ニキビって気付くとできていて、子供から大人まで悩まされる肌の悩みですよね。
ニキビは化粧でもなかなか隠せなかったり、そのまま放置して悪化すると跡になってしまったりするので、増やさないためにも早い段階で原因を知っておきたいですよね。
今回はそんなニキビの原因についてをご紹介していきたいと思います。
ニキビの原因は様々なものがありますが、ニキビが出来た場所によってニキビの原因が目安としてわかるとも言われていますので、良かったら参考にしてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
ニキビの種類と原因
まずはニキビの種類と原因の紹介になります。
10代の思春期ニキビ
思春期にできるニキビは成長期によるホルモンバランスの変化によって、男性ホルモンによる影響が強くなることが原因と言われています。
思春期ニキビは、おでこや鼻などの皮脂分泌の多いTゾーンなどにできやすいと言われています。
20歳ぐらいを過ぎると、成長期によるホルモンバランスの変化も落ち着き、皮脂の過剰分泌も減っていくと言われています。
20歳位を過ぎてからなる大人ニキビ
20歳位を過ぎてからできる「大人ニキビ」は、肌の乾燥や汚れ・ストレス・睡眠不足・ホルモンバランスの乱れなどが原因と言われています。
思春期ニキビはTゾーンにできやすいのに対し、大人ニキビは顎や口周りなどのUゾーンにできやすいようです。
生理前後にできるニキビ
生理前後にニキビが出来やすいと感じる方はいませんか?
これはホルモンバランスの乱れが主な原因と言われています。
Uゾーンと言われる顎や口周りなどに出来やすいです。
ニキビの初期段階である白ニキビ
白ニキビは炎症を起こす前の初期段階のニキビであり、皮脂が毛穴に詰まり盛り上がった状態のニキビになります。
痛みやかゆみはないことが多いですが、だからといって潰したり押し出そうとするのはオススメできません。
皮脂が酸化することでなる黒ニキビ
シミやほくろのようにも見える黒ニキビというものがあり、白ニキビが悪化したニキビになります。
毛穴に詰まった皮脂や角質が空気に触れることで酸化され、皮脂などが黒くなることでシミやほくろのように見えるのが「黒ニキビ」となります。
炎症が起きている状態の赤ニキビ
アクネ菌が増殖し炎症を起こしている状態が赤ニキビになり、黒ニキビが悪化したものです。
痛みやかゆみが伴う場合があるので触ってしまいたくなりますが、触ってしまうと悪化に繋がる恐れがあり、ニキビ跡になることも考えられるので触るのはNGです。
膿が溜まった黄ニキビ
白→黒→赤→黄と最終段階のニキビが「黄ニキビ」です。
赤ニキビの炎症がさらに悪化し、膿ができた状態のニキビが黄ニキビになります。
膿が見える状態だと、特にニキビを潰して膿を出してしまいたくなりますが、自分でやると跡が残ったり、治りが遅くなる可能性があるので、やはりどのニキビの場合でも触らないほうが良いでしょう。
スポンサーリンク
主なニキビの原因
肌の乾燥
肌の乾燥は皮脂の過剰分泌へと繋がる原因となり、アクネ菌を増殖させてニキビができやすい肌になることが考えられています。
普段の保湿も大事ですが、洗顔のしすぎなども乾燥を招くことになるので、必要以上に洗顔するのは気をつけたほうが良いでしょう。
冬場は特に乾燥が起きやすいので、乾燥に気をつけたい時期と言えます。
質の良い睡眠をとれていない生活
睡眠不足は、ホルモンバランスや肌のターンオーバーの乱れに繋がると言われています。
ターンオーバーが乱れれば、肌が乾燥しやすくなって皮脂が過剰分泌される原因になります。
ホルモンバランスも崩れてしまうと、男性ホルモンの影響により皮脂が過剰分泌されるようになるため、ニキビの原因になると考えられます。
睡眠はニキビと関わりがなさそうに思えますが、質の良い睡眠をとれない毎日になると、ニキビができやすくなる可能性に繋がるので睡眠はしっかりと取るほうが良さそうです。
ストレス
ストレスが溜まることで健康に様々な影響を与えますが、ストレスはニキビの原因にも繋がると言われており、ストレスの影響によるホルモンバランスの乱れなどでニキビができやすくなると考えられています。
肌への過度な刺激
肌への過度な刺激は、ニキビ原因になると考えられています。
洗顔でゴシゴシと顔を洗ったり、頬杖をついたり、髪が肌に触れるなどの刺激はニキビができたり悪化する可能性があるので気をつけるようにしましょう。
汚れ
ホコリや雑菌などが毛穴に詰まったり肌に刺激することで、ニキビの原因に繋がることもあるようです。
肌を清潔に保つことは、健やかな肌になるための基本ですので、顔に触れる手やタオルなどの衛生面に気をつけると良さそうです。
紫外線によるダメージ
ニキビの原因であるアクネ菌は、紫外線に浴びることで活性酸素を発生させて、肌に刺激を与えるといわれています。
肌のバリア機能が低下することで、肌の乾燥などを招くことに繋がり、ニキビのできやすい肌になると考えられています。
また紫外線によるダメージはニキビの炎症を悪化させることもあるため、紫外線対策は日頃から行うほうが良いでしょう。
偏った食事
糖質や脂質ばかりの食事になると、肌の代謝に必要なビタミンB群が不足してしまい、ニキビを含む肌トラブルの原因に繋がる可能性があると言われています。
だからといって糖質や脂質を抑えた食事制限も栄養バランスに偏りができて良くありませんので、バランスの良い食事をすることが大切となります。
身体の冷え
身体の冷えは、肌の隅々まで栄養が行き届かないことに繋がる為、肌のターンオーバーやホルモンバランスの乱れなどに繋がり、ニキビの原因になることが考えられます。
冷え性などでニキビができやすいという人は、身体の冷えが原因ということもあるかもしれません。
スポンサーリンク
汗はニキビの原因になるのか
上記で挙げた原因以外に、汗によってニキビが出来たのかもしれないとお思いの方もいるのではないでしょうか?
汗をかくと顔が脂っぽくなり、ニキビなどの原因と考えられがちですが、汗に含まれるものはほとんどが水分であるため、汗によってニキビになる可能性は低いと言われています。
しかし長時間の間、肌が不衛生な状態が続いてしまうと、肌トラブルの原因に繋がることがあります。
なので汗を多量にかいた時は、こまめにタオルで優しく汗を拭くなどして肌を清潔に保つことを心がけると良いでしょう。
スポンサーリンク
ニキビの場所で原因がわかる?
額・おでこ
思春期に多く見られるおでこニキビは、皮脂の過剰分泌が原因と言われています。
大人になってできるおでこニキビの原因には、シャンプーやコンディショナーの洗い残しや前髪による刺激などが考えられるようです。
鼻や眉間・眉毛などのTゾーン
鼻や眉間もTゾーンに入りますので、こちらも皮脂分泌の多い場所になります。
原因としては、皮脂やメイクの毛穴詰まりや生活習慣の乱れなどのようです。
また鼻をかむ回数が多くなると、ティッシュで必要な皮脂までふき取ってしまい、乾燥が原因で皮脂が過剰分泌してニキビができるということもあるようです。
顎・首・口周りなどのUゾーン
口周りのニキビが出来る主な原因は、暴飲暴食や胃腸の不調、男性ホルモンの影響などになります。
顎などはヒゲが生える場所ということもあり、顎や首にできるニキビは男性ホルモンによる影響が主な原因と言われています。
男性ホルモンによる影響で皮脂分泌が過剰になることで、ニキビができやすくなります。
頬・ほっぺた
頬にできるニキビの原因には、頬杖などの外部からの刺激や乾燥・ホルモンバランスの乱れなどが原因として考えられています。
頬の片側ばかりにニキビができやすいという人は、頬杖をつく癖があるか枕が汚れていることが原因かもしれません。
頬の両方にできやすいという場合は、乾燥かホルモンバランスの乱れから男性ホルモンが多くなっていることが考えられるかもしれません。
肩・背中
実は背中も顔などと同様に皮脂分泌の多い場所に含まれます。
背中や肩に出来るニキビの主な原因は、皮脂が詰まる以外にシャンプーの洗い残しなどで、肩や背中にニキビが出来てしまうことが考えられます。
また、仰向けで寝る人は背中が蒸れて汗をかきやすく、菌が繁殖しやすいことでニキビの原因に繋がることもあるようです。
スポンサーリンク
ニキビの原因から生活習慣を見直そう
メイクやシャンプーの洗い残しに気をつける
メイクやシャンプー・コンディショナーの洗い残しがあると、毛穴詰まりによってニキビができやすくなってしまいます。
洗顔や髪や身体を洗う際は、洗い残しがないようにすすぎをしっかり行うようにしましょう。
身体を洗ってから髪を洗うという方は、洗う順番を逆にして、髪の毛を洗ってから身体を洗うようにすれば、シャンプーの洗い残しも身体を洗う際に落としやすくなりますので、洗う順番を変えてみるのも良いかと思います。
正しいスキンケア
ニキビがあると肌を清潔に保とうと何度も洗顔してしまいたくなりますが、洗い過ぎると必要な皮脂まで洗い落としてしまい、乾燥を招いて更に皮脂の過剰分泌へと繋がる恐れがあるので洗顔のしすぎは良くありません。
大体洗顔というと1日の初めと終わりである朝と夜ですので、それ以上の洗顔となると洗顔のしすぎに含まれるかもしれません。
1日2回程度の洗顔におさえ、3回以上の洗顔は控えるようにし、必要以上の洗顔はしないようにしましょう。
回数はあくまで目安であり、さらに肌が乾燥肌などの人は無理に洗顔料を使う必要はなく、朝はぬるま湯洗顔にして顔の埃などを洗い流す程度にするなど、自分の肌に合った洗顔を行うようにしましょう。
洗い方も肌に刺激を与えないように優しく洗うように心がけてくださいね。
肌が乾燥しないよう保湿をする
肌の乾燥は皮脂の過剰分泌の原因へと繋がる恐れがあるので、洗顔で肌を清潔にした後はしっかりと保湿するようにしましょう。
皮脂が多い人は化粧水だけの保湿でも良いようですが、普通は化粧水だけではすぐに蒸発する可能性がありますので、乳液やクリームなどで肌に蓋するように保湿しましょう。
加湿器が使えるようであれば、加湿器を使って乾燥を防ぐのも良いかと思います。
肌の乾燥は、肌への過度な刺激や紫外線や花粉症などからも招く可能性がありますので、保湿以外の部分でも乾燥に気をつけるようにしましょう。
肌に触れない工夫をする
肌に髪が当たることで刺激となりニキビの原因となることもあります。
肌に触れやすい前髪がある人は、家の中だけでも前髪を上げるようにして、なるべく刺激にならないように工夫すると良いかと思います。
ニキビがあると隠してしまいたくなるかもしれませんが、刺激を与えてしまうと治りが遅くなったり、悪化することに繋がりますので、なるべく刺激を与えない工夫をするようにしましょう。
頬杖をつく癖がある人も、刺激を与えることに繋がるので控えるようにしましょう。
肌に触れるものは清潔なものを使用する
顔を拭くタオルなどは清潔なものを使用するというのは基本かと思いますが、枕は見落としがちで取り替えるのを忘れているという方も少なくありません。
枕やパジャマなどの長時間肌に触れるものは、特に清潔なものを使用するようにしましょう。
毎日取り替えるのは難しいという場合でも、定期的に枕カバーをかえるなどして清潔に保つように心がけましょう。
質の良い睡眠をとる
肌のターンオーバーと睡眠はとても関わりがあり、お肌のゴールデンタイムと呼ばれる時間帯にしっかりと睡眠をとることで、質の良い睡眠へと繋げることができます。
肌のゴールデンタイムは夜10時~夜中2時と言われていますので、この時間帯までには眠っているように心がけてみましょう。
適度にストレス解消をする
過度なストレスは、ターンオーバーやホルモンバランスの乱れに繋がると言われています。
ストレスが溜まると眠れなくなるなどの症状も出てくる可能性があり、質の良い睡眠をとれなくなることも考えられますので、適度なストレス解消を行うように心がけましょう。
紫外線対策を行う
肌への刺激になる紫外線はニキビの原因に繋がりますので、健康のためにも紫外線対策は行うほうが良さそうです。
紫外線というと夏というイメージかもしれませんが、冬場も雪の反射により紫外線を強く浴びたり、太陽が出ていない曇りの日でも紫外線は降り注いでいると言われていますので、紫外線対策は日頃から心がけるようにすると良いかと思われます。
適度な運動などで冷えを改善する
身体の冷えもニキビの原因になると言われていますので、夏場でも手足の冷えが気になるという人は注意が必要です。
適度な運動・ストレッチ・マッサージを日頃からしたり、シャワーで入浴を済ませずにしっかりと湯船に浸かるなどで身体を温める習慣をつけるなど、冷え対策を行うことが健やかな肌へと繋がりやすくなるでしょう。
偏った食事を避けバランスのいい食事を心がける
糖質や脂質ばかりの偏った食事は、皮脂の過剰分泌に繋がる恐れがありますので、偏った食事はなるべく避けるほうが良いでしょう。
お肉ばかりの食事や甘いお菓子などは健康にも良くありませんので、全く食べないというのは逆にストレスになって良くありませんから、食べ過ぎないようにすると良さそうです。
ダイエットなどの食事制限なども栄養バランスに偏りができて、肌トラブルに繋がる恐れがあるため、バランスの良い食生活を心がけるとよいかと思われます。
スポンサーリンク
ニキビの原因を理解して健やかな肌へ
ニキビの原因には様々なものから影響されますので、規則正しい生活習慣になれるように心がけていきたいですね。
ニキビができても決して潰したりせず、酷い時にはお医者さんに相談するようにしてくださいね。