B型男性の恋愛傾向はかなり厄介?シャイだから奥手気味?
今回はB型男性の恋愛傾向についてをご紹介!
脈ありサインから攻略する上でのポイントまで詳しくご紹介します。
B型男性に恋する女性はぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
B型男性の恋愛傾向
熱しやすく冷めやすい
好きになったらどんどん気持ちが燃え上がり情熱的になる一方で、興味を失ったら一気に冷めるのがB型男性の恋愛です。
飽きやすい性格が恋愛でも影響され、夢中にさせるものがないと、だんだんどうでもよくなってしまうところがあります。
異性にモテるので付き合っては別れるを繰り返し、プレイボーイになることが多いでしょう。
他の男性に渡したくないと思えるほどの魅力がないと、付き合った時点で満足してしまい冷めてしまうかもしれません。
クールでシャイ
B型男性はあまり好意を表に出さないクールな人です。好きになる前と後での態度に違いはあまり見られないでしょう。
好きな女性に嫌がられたり拒絶されたら、ガラスのハートが傷付くこと間違いなしですから、好きじゃないフリをしながらそっと距離を縮めようとします。
なので、今まで通りを心がけようと接する為、B型男性の気持ちを見極めるのは難しいでしょう。
ただし、シャイなのでなかなか自分から好きな女性に話しかけられないところはありますから、以前と現在で話しかける頻度に変化がないかチェックしてみると良いかもしれません。
嫉妬させ過ぎると浮気に繋がることもある
好きな気持ちが強い為か、どうやらB型男性は嫉妬深い一面があるようです。
普段はクールでいますが、ヤキモチを妬いた時には普段とは打って変わって機嫌の悪さを露わにします。
あまりにも嫉妬させ過ぎると、まるで仕返しをするかのように浮気に走る恐れもあります。
なので、あまり他の男性と仲の良い姿を見せたり、B型男性以外を褒めたりするのは控えたほうが良いでしょう。
B型男性が自由な恋愛をするので、「じゃあ、私も自由にしていいのね」というわけではないのです。
「俺は他の女の子とも喋ったりするけどお前はダメだから」という身勝手な考えを持っており、かなりの俺様なので「どうして私はダメなの!?」と言っても仕方ありません。
とにかく一途にB型男性を愛する姿勢を見せるようにしましょう。
近付かれると逃げたくなる
恋愛に限ったことではありませんが、警戒心の強いB型男性は近付かれ過ぎると逃げたくなるところがあります。
ベタベタとした関係が嫌というのもありますが、一気に距離を縮められると戸惑ってしまうという心理のほうが強いでしょう。
心を開いてもいい相手かどうかを慎重に見極めたいので、心の準備が整っていないうちに親しくなり過ぎると怖くなってしまうのです。
それは異性に対しても同じであり、たとえ素敵な女性だと思っていても急接近されると逃げたくなってしまいます。
なので、B型男性を攻略するには焦らずゆっくり時間をかけていく必要があるでしょう。
自由を奪われたくない
パートナーとはいつも一緒にいたいという人がいますが、B型男性はそのような恋愛はしません。
例え愛する人であっても、いつも一緒にいることは息苦しさを感じる為、互いに自立した関係でいることを望みます。
また、自分の時間を大切にしたいB型男性ですから、その自由を奪われることは考えられません。
誰でも縛られることは嫌なものですが、B型男性は特に束縛をされるような生活は地獄でしかないでしょう。
よって自由気ままに生きたいところがありますから、恋愛をするとしても決して制限されることのない付き合い方を好みます。
失恋はあまり引きずらない
繊細で傷付きやすいB型男性なので、恋愛でもさぞかし引きずるのだろうと想像するかもしれませんが意外と割り切るのが早いです。
もちろん傷付くには傷付くのですが、新しい異性との出会いがあると次の恋を始めるので割と早くに失恋を忘れます。
長く付き合っていた関係であれば思い出もたくさんありますから、未練が残りなかなか吹っ切ることができないものですが、B型男性の場合は別れたパートナーが思わずムッとするほどあっけらかんとしています。
嫌いになったら心変わりすることはまずないB型男性なので、繋ぎ止めるものがないのであれば復縁は難しいかもしれません。
好きなタイプはバラバラ
B型男性が今まで付き合ってきた女性には一貫性がなく、あくまで好きになった女性がタイプです。
相性が良い異性はあっても、これといって好きなタイプというものはありません。
普通であれば見た目の好みというのは、わりと決まっている人は多いもの。
例えば、細身でスラッとした中性的な男性を好きな女性の場合、筋肉質でワイルドな男性はあまり好みにはならないはずです。
容姿を重視しやすい男性であれば特に好みがあるはずですが、B型男性は可愛い系から美人系までストライクゾーンが幅広く、なんなら年齢も年下から年上まで関係なく付き合えるでしょう。
その時の自分が良いと思ったら好きになるので、直感的に恋をする傾向があるかもしれません。
真っ直ぐな愛情表現が好き
ハッキリした性格のB型男性なので、向けられる愛情も真っ直ぐとしたものを好みます。
なので、好意がバレないようにツンとした態度を取ったり、「別に嫌いじゃないけど」のように回りくどい表現をされるのはあまり好きではありません。
わかりやすいほどに好意が態度に表れていたり、「そういうところ好き」「一番カッコいい」など、思ってることを素直に言ってくれるほうが心に響くのです。
また、「イケる!」と思えるほど親しくなったところで、わざと冷たい態度を取ったり距離を置くような駆け引きも好まないですし、B型男性がすることもありません。
よって、妙な恋愛テクニックなどは使わずに、ありのままアプローチしたほうが好印象になれるでしょう。
スポンサーリンク
B型男性の育ちによる恋愛傾向
どのような家庭環境で育ったかにもよって性格に違いがあるとされています。
兄弟がいない一人っ子と兄弟がいる人だと違いが見られやすく、兄弟がいる人でも長男か中間子か末っ子かでも性格にバラつきがあるとされています。
性格に違いがあれば恋愛にも違いが出てきますから、B型男性でも兄弟構成別に詳しくご紹介していこうと思います。
長男のB型男性
B型男性は恋愛が一番になる人は少なく、ましてやそこまで尽くすタイプでもないのですが、長男として育ったB型男性はパートナーや家庭のことをとても大切にしてくれます。
恋愛に対する姿勢も女性のほうからアプローチを待っているような受け身な恋愛になりがちなB型男性ですが、長男として育ったB型男性だと兄弟の一番上に立って引っ張ってきた頼もしさがある為、好きになったら自分から行く積極性があります。
リードしてくれる男らしさと、長男としての強い責任感を持っているので、パートナーや家庭を持ったら良き夫(恋人)・良き父になってくれるでしょう。
B型男性のなかだと、あまりB型らしくないと思われやすいかもしれません。
真ん中っ子・中間子のB型男性
マイペースで協調性に欠けるB型男性ですが、兄弟が上にも下にもいる中間子の場合だと、空気を読むのが上手く周りに合わせた行動ができます。
しかし、B型のマイペースさは変わらない為、パートナーには自己中心的な振る舞いを見せる傾向があります。
普段周りに気を使っていることから、心を許した相手には自然体でいたいという心理になりやすいのでしょう。
中間子は人の顔色をうかがいながら行動することが多いので、恋愛だと相手の気持ちを探りながら距離を縮めていきます。
更にマイペースでもありますから、中間子のB型男性が恋愛をするなると進展はやや遅めになるでしょう。
ただし、女性が自分に好意を抱いていることがわかると、顔色をうかがわなくてもよくなる為、積極的にアプローチをするようになります。
なので、女性にチヤホヤされるほどの中間子B型男性だと、よほどの奥手でもない限りは、持ち前のユーモアや人に合わせるのが上手い柔軟な対応力もあって、かなりのプレイボーイになるでしょう。
末っ子のB型男性
末っ子は長男のような責任感を持たなければならないような立場でもない為、好き勝手育ってきた自由人です。
B型男性も自由奔放ですので、末っ子の特徴もプラスされて、恋愛が一番になることはないでしょう。
「恋愛をしながらも自分の好きなことや楽しいことをしたい」というような他にも関心事がある人が多いです。
また、ユーモアのあるB型男性はモテる傾向がありますが、末っ子のB型男性の場合は持ち前の愛嬌と目立ちたがり屋なところから自然と注目を浴びる存在となりやすいです。
その為、可愛がられる存在であったり、場を盛り上げるのが上手い人気者としてモテることも多いでしょう。
アプローチをする側にもなるし、女性から言い寄られることも少なくないのが末っ子B型男性の恋愛傾向になります。
一人っ子のB型男性
一人っ子は兄弟がいない環境だったこともあり、のびのびと自分の好きなように育ってきたマイペースな性格です。
B型もまたマイペースですから、一人っ子で育ったB型男性はかなりの自由人になります。
B型男性のなかでもかなり自分の世界観を持っているので、そこまで恋愛に執着はしないでしょう。一人の時間を大切にしたい傾向があります。
また、B型は近付かれると逃げたくなるようなところがありますが、一人っ子のB型男性だと特にそのような恋愛傾向が見られるかもしれません。
一人が好きでマイペースですから、ガツガツとしたアプローチをされると逃げたくなったり、常に一緒にいたがるようだと距離を置きたくなるでしょう。
とはいえ、恋愛にドライなのかというとそうでもありません。
一人っ子は兄弟に奪われることも共有することもなく、なんでも自分のものになった環境だったこともあり、自分のものにならないと気が済まないような独占欲が強い傾向があります。
なので、「この人さえいてくれたらいい」という想いが強い一途な人です。
あくまでも一人っ子のB型男性は、距離感というものを大切にしたいだけであって、決して愛情がないとか情熱的ではないというわけではありません。
スポンサーリンク
B型男性の恋愛での脈ありサイン
女性に合わせるようになる
自分のペースを貫くB型男性が貴方に合わせるようになったなら脈ありサインかもしれません。
自分の予定をズラしてまで貴方の都合に合わせたり、今まで絵文字やスタンプを使わなかったのに送ってくるようになったなら、貴方と距離を縮めようとしている可能性があります。
基本的にパートナーであっても自分のペースを崩さないB型男性ですが、付き合ってない関係であれば好意が不確かですから、やはり気に入られたいという心理が働くもの。
よって、前よりも貴方を優先するような柔軟さを見せるようになったなら好意を抱いているのかもしれません。
頻繁に目が合う
シャイなB型男性なので、好きな人に話しかけられずに遠くから見ている傾向があります。
よって、もしB型男性と頻繁に目が合うようであれば、脈ありサインの可能性が高いでしょう。
興味がないものには全く見向きをしませんから、見ているということはそれだけ気になっていることが考えられます。
話しかけても特に嫌がる素振りをないのに、B型男性のほうから接触してくることはなく、その上見られていることが多いという場合は好意を寄せられているのかもしれません。
連絡のやり取りが多くなる
シャイな人というのは、好きな人を目の前にすると照れてしまう為、直接のコミュニケーションは苦手です。
しかし、普段は話しかけられなくても、LINEやメールであれば顔を見ることなく会話することができるので積極的になる傾向があります。
どうでもいい人にはあからさまに相手にしないB型男性ですから、わざわざ好きでもない異性と長くやり取りすることはまずありません。
なので、向こうからの連絡が多くなったり、ラリーが続くようになったならB型男性の脈ありサインと考えて良いでしょう。
スポンサーリンク
B型男性の恋愛を攻略するポイント
ゆっくり距離を縮める
親しくなるまでに時間が掛かるB型男性ですので、ガツガツとアプローチするのはあまりオススメできません。
ゆっくりと着実に仲良くなっていきながら、その過程で異性として見るようになるのがB型男性の恋愛ですので、まずは友達のようにコミュニケーションが取れることを目標としましょう。
警戒心を緩める為に気軽に挨拶するところから徐々に距離を縮めていきます。
既にそのような親しい間柄なのであれば、少しずつアプローチをしていっても良いでしょう。
二人きりで出かけられるようなら、付き合えるのもかなり近いかもしれません。
肯定や共感を示して理解をする
自分とは違う考えを持った異性に惹かれる人も少なくはありませんが、B型男性は理解を示してくれる相手に心を開き、そして恋に発展していきます。
また、包容力に魅力を感じるB型男性ですので、否定よりも共感をしてくれる女性に惹かれやすいのです。
なので、B型男性の考えには「いいと思う」「私もそう思うな」など肯定するようにしましょう。
周りから否定されたことや指摘されて嫌な気分になったことを愚痴ってきた時はチャンスです。
「それは仕方ないよ」「そんなに悪く言われるほどでもないと思うよ」などと、味方であることや心の広さを見せると良いでしょう。
発言や態度に気をつける
一度嫌われてしまうと再び恋愛対象として見てもらうのが難しくなってしまうB型男性。
冗談でも冷たい言葉を使ったり不誠実な態度を取らないようにしましょう。
少しでも嫌な一面を見ると、途端に壁を作ってガードが固くなりますから、B型男性の攻略をスムーズにするなら思っても口にしないことです。
もし何か言うとしても優しい言い方で伝えると、誠実な印象を与えますのでオススメです。
駆け引きはせずに素直に好意を示す
素直な態度に心を開くB型男性に駆け引きの効果は期待できません。
些細なことで傷つきやすいB型男性ですから、好きなのであればもったいぶらないで相手からの誘いは快くOKしましょう。
もし都合が悪い場合は、別の日なら行けることを伝えるのがオススメです。そうすることで、決してB型男性からの誘いが嫌ではないということを示せるからです。
また、普段の連絡もマメにするようにしましょう。連絡が来ないと相手にされていないと思ってしまいますので、わざと返信を遅らせたりスルーしたりしないようにしましょう。
スポンサーリンク
B型男性の恋愛傾向のまとめ
以上がB型男性についてでした。いかがでしたか?
それでは、B型男性の恋愛傾向についておさらいしてみましょう。
- 熱しやすく冷めやすい
- 嫉妬しすぎると冷める原因になりやすい
- クールでシャイ
- 近付かれ過ぎると逃げたくなる
- 恋愛以外も楽しみたい
- 新しい恋をすると失恋してもすぐ忘れる
- 好きなタイプはその時によって違う
- ストレートなアプローチが好き
距離感にうるさかったり自己中心的な考えだったりと、やや面倒くさい印象を持たれた方も少なくないかと思います。
そんなB型男性の攻略ポイントは以下の通り。
- B型男性のペースで距離を縮める
- 理解を示す
- 発言や態度には気をつける
- 駆け引きはせずに素直にアピールする
今回ご紹介した攻略ポイントを参考にして、B型男性と良い関係を築けるよう頑張ってみてくださいね。