家庭環境によって、性格などが決まりやすいとされているのをご存知ですか?
代表的なものを挙げると、末っ子が甘えん坊だったり、負けず嫌いという印象の人も多いかと思います。
育った環境というのは人それぞれですが、家族構成(特に兄弟)による影響は大きいとされています。
よって今回は、長男生まれの男性について詳しくご紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
恋愛にも関わる長男の性格
![](https://b-wtk.com/wp-content/uploads/2020/10/hanasudanjo.jpg)
真面目
長男として生まれた男性は「真面目な性格」をしていることが多いです。
兄なんだからと言われて育った長男は、親の言うことを素直に聞いてきた為、
人に逆らうようなことも、ルールに反するようなこともしない真っ当さがあります。
周りが投げ出すような面倒なことでも愚直に努力し、最後まで諦めずに成し遂げます。
そういった姿勢を周りに見せるので、誠実な人柄が評価されることも多いでしょう。
下の兄弟と比較されて卑屈にでもならない限り、長男は家でも家の外でも真面目な振る舞いをします。
面倒見がいい
長男として生まれた男性は「面倒見がいい性格」をしている傾向があります。
兄弟たちの世話をしてきた立場の為、自然と人助けなどができる長男が多いです。
困ってる人がいたり、不慣れな環境の人がいれば、すぐに駆けつけるような放っておけない性分です。
自分にできることをただしようとするので、見返りを求めずに誰に対しても優しく接します。
その為、老若男女問わず、多くの人から信頼される存在となりやすいでしょう。
そのなかでも特に、世話を焼く機会の多い年下や後輩などからは慕われやすいです。
責任感が強い
長男として生まれた男性は、兄弟の一番上ということもあり、「責任感が強い性格」をしています。
兄弟の面倒を見るだけでなく、手本となる存在になることを心がけていたり、
親の期待にしっかり応えようと過ごしてきた為、自然と責任感のある人間へと育ちやすいです。
なので、真面目な性格も相まって、任された仕事や約束したことなどは投げ出すことはしません。
リーダーなどの責任感のある立場であれば、キチンと自分の役割を全うしようとします。
長男の男性は、決して周りの期待を裏切らない立ち振る舞いをすることが多いでしょう。
スポンサーリンク
長男の恋愛傾向
一途
![](https://b-wtk.com/wp-content/uploads/2022/07/tewogyu.jpg)
長男はずっと同じ人を思い続ける「一途」な恋愛傾向をしています。
相手の中身などを知って好きになることが多く、簡単に目移りするような惚れっぽさはありません。
一度好きになれば、その女性以外が見えないほど真っ直ぐに愛します。
真面目な性格でもある為、軽い気持ちで浮気や不倫などに走ることもまずありません。
消極的な長男だと、一途さが災いして報われない片思いが長く続くこともあるでしょう。
この人だと思う女性がいる長男だと、意中の女性以外に関心を示しにくいので、振り向かせるのが大変かもしれません。
尽くす
長男の恋愛傾向は「尽くす」ことが多いでしょう。
性格的に面倒見が良いので、好きな人にも尽くして愛情を注ぐタイプです。
尽くすのは頼られたい・甘えられたいという気持ちがあることも多い為、
自分の厚意を素直に受け入れてくれるほどにもっと尽くしたいと思う傾向があります。
自分ができることなら何でもしてあげたいというような献身的なところがあり、
金銭目的などで近づく女性に、都合よく利用されてしまうこともあるかもしれません。
パートナーにすると、恋人や家族を想ってとことん尽くすので、その愛情深さを強く感じられるでしょう。
恋愛でも真面目
![](https://b-wtk.com/wp-content/uploads/2022/07/kekkon.jpg)
長男は「恋愛でも真面目」な傾向があります。
長男として「親に孫の顔を見せてあげたい」「早く親を安心させたい」などの気持ちになりやすいです。
その為、若いうちから結婚に対する願望が強い長男は珍しくありません。
恋愛をするなら結婚も考える人であり、一途で浮気もしない為、そのままゴールインすることも。
恋愛=結婚なので、好きになる相手は結婚前提で選ぶ長男も多いでしょう。
なので、容姿よりも性格・価値観・家庭的かなどを重視しやすいです。
結婚願望がある女性には、キチンとお互いの将来を考えてくれるので、付き合っていても安心感が得られるでしょう。
相手に合わせてしまう
長男の恋愛傾向は「相手に合わせてしまう」ことが多いです。
下の兄弟たちから甘えられることも多く、兄として甘やかすことも多い長男。
年上として自分よりも下の兄弟たちを優先することが癖となっているので、
恋愛でも好きな人やパートナーを優先する長男は珍しくありません。
優しく包容力があって魅力的ですが、当の本人は自己犠牲を払ってばかりでストレスや不満を抱えてることもしばしば。
甘えられるのは嫌いではない長男ですが、あまりにも甘え過ぎてしまうのも良くないでしょう。
付き合う前は良くても、パートナーになってからは、人を優先してばかりな長男生まれの男性を理解してあげる必要がありそうです。
甘え下手
![](https://b-wtk.com/wp-content/uploads/2021/02/burankodekodoku.jpg)
長男として育った男性は「甘え下手」な恋愛傾向をしています。
しっかりしなくてはいけない立場である為、長男が甘えられる場面は無いことがほとんどです。
なので、甘え方がイマイチわからない長男も珍しくありません。
一人で抱え込むこともあるので、パートナーが気付いてあげる必要があるでしょう。
決して甘えるのが嫌というわけではなく、むしろ子供の時に甘えられなかったので、
その反動から大人になって甘えたい気持ちが強くなる長男もいます。
なので、付き合ってから子供のように甘える長男もいますが、基本的には「しっかりしなきゃ」という気持ちを常に持っている為、女性に甘えられない長男は少なくないでしょう。
主導権を握りたがる
下の兄弟のワガママを聞くことはあっても、親以外にあれこれ命令されるような立場ではなかった長男。
どちらかといえば、自分が兄弟たちに言い聞かせることが多い立場です。
なので、長男の男性は恋愛でも「主導権を握りたい」傾向があります。
周りに合わせるような柔軟性や協調性はあるものの、自分が上に立つ立場ではいたいのです。
女性の尻に敷かれるよりは、自分が男らしく引っ張っていきたいタイプになります。
その為、女性をリードしてくれる頼もしい印象を受けることが多いでしょう。
スポンサーリンク
長男の好きなタイプ
![](https://b-wtk.com/wp-content/uploads/2020/08/susokui.jpg)
甘えてくれる女性
長男は「甘えてくれる女性」が好きなタイプです。
世話を焼く異性のほうが距離が縮まりやすく、主導権を握りやすい傾向があり、ワガママを言われても満更でもなく聞き入れるでしょう。
むしろ、そんな女性のほうが「俺が傍にいてあげないと」と思わせるので離れられなくなります。
なので、長男に対して素直に頼れる女性は魅力的に映りやすいでしょう。
勿論あまりにも自分勝手な女性には、流石の長男も付き合いきれないでしょうが、
可愛げがあるワガママや難しくないお願いなら、長男タイプにはむしろ好感に繋がります。
立ててくれる女性
長男の好きなタイプには「立ててくれる女性」も含まれやすいです。
自分が主導権を握る関係でいたい長男なので、ガンガン前に出てくるような女性は好みではありません。
どちらかといえば、控えめな女性のほうがリードしてあげたい気持ちになるので夢中になります。
なので、長男に恥をかかせないように立ち振る舞い、フォローする時は周りにわからないように配慮してくれる女性が理想的。
必要以上に出しゃばらず、長男の厚意を受け入れる素直さもある女性が魅力的に映ります。
男性のプライドを傷つけないように考えて行動できる女性であれば、一緒にいたいと思えるでしょう。
家庭的な女性
長男は定番ともいえる「家庭的な女性」が好きなタイプになります。
パートナーの条件として、結婚を前提に選ぶことも珍しくない長男生まれの男性。
結婚相手に求めるものは勿論ほかにもあるとは思いますが、まずは家庭を築く上で欠かせないものを求めます。
なので、料理や掃除などの家事が得意な女性に強く惹かれやすい傾向があるでしょう。
家のことを任せられそうな女性か、家族をサポートしてくれそうな女性かなど。
家庭的な女性であるほど結婚をイメージしやすく、結婚願望の強い長男には理想的といえるでしょう。
スポンサーリンク
長男と相性がいい女性
![](https://b-wtk.com/wp-content/uploads/2021/02/yuuhigirl.jpg)
長男と長女の相性
長男と長女は「悪くはない相性」になります。
互いにしっかり者で現実的に恋愛をすることから、恋愛に対する価値観も共通しやすいです。
結婚に対しても前向きなので、結婚をイメージできる相手だと判断したら決断も早いでしょう。
パートナーとしては理想的でも、盛り上がる恋愛になるかというと微妙な相性になります。
しっかり者同士で世話を焼く必要がないので、自分の存在価値を感じにくいです。
お互い甘えるのが下手でもあるので、長年連れ添った夫婦のような落ち着いた関係になるでしょう。
その関係に居心地の良さを感じるなら上手くいきますが、物足りなさやマンネリ感が否めないなら、結婚まで行くのは難しいかもしれません。
長男と真ん中っ子(中間子)女性の相性
長男と真ん中っ子女性は「良い相性」です。
真ん中っ子で育った女性は、どちらの立場にもなれたこともあって、しっかりする一面と甘える一面をどちらも持ち合わせています。
相手や状況に合わせた立ち振る舞いができる器用な人なので、長男生まれ男性と衝突するということはまずありません。
気を良くさせるような甘え方もできますし、時には甘えたい長男に母性を見せることもできます。
自立心も強い真ん中っ子女性なので、結婚に対しても前向きな姿勢もあり好印象です。
ただし、真ん中っ子女性は要領よくこなす人が多いので、世話を焼きたい長男には魅力に欠けるかもしれません。
頼ったり弱さを見せるようにして、長男を必要とする振る舞いを積極的に見せたほうが恋愛に発展しやすいでしょう。
長男と末っ子女性の相性
長男と末っ子女性は「とても良い相性」です。
甘えるのが上手い末っ子女性と世話好きな長男なら、互いが求めるものを持っており、
無理することもなく付き合っていけるので、良い関係を築くことができます。
しかし、末っ子は自由人気質があり、あまり結婚への意識が低い傾向があります。
恋愛に対して現実的な考えを持ち、結婚願望が強い長男にはそのような末っ子女性に不満を抱きやすいかもしれません。
互いの将来について真剣に向き合う姿勢を見せないと、長男は別れを考えてしまうでしょう。
長男と一人っ子女性の相性
長男と一人っ子女性は「悪くはない相性」です。
一人っ子は親の愛を独り占めできた為、尽くしてくれる異性のほうが好感を抱きます。
兄弟の世話をしてきた長男は面倒見が良いので、一人っ子女性には魅力的に映りやすいでしょう。
独占欲が強い一人っ子女性は、一途にパートナーを愛するので、結婚願望の強い長男と付き合えば、
異性問題で別れることもないので、そのまま人生を歩むことになりやすいです。
自由奔放なところがある一人っ子女性なので、あまりにも自分勝手な態度を取らなければ、
長男は放っておけない存在として傍にいたい気持ちを強くすることでしょう。
スポンサーリンク
長男へのアプローチ
![](https://b-wtk.com/wp-content/uploads/2019/11/meganewomotsudansei.jpg)
頼ったり甘える
長男生まれの男性には「頼ったり甘える」アプローチがオススメになります。
世話を焼くほうが自然と距離が縮まりやすい長男なので、女性が甘える形で近付くのが◎
仕事や勉強での悩みや困ったことがあれば、長男に助けを求めるようにしてみましょう。
他の男性ではなく長男を頼りにするようにすれば、「自分がいないと駄目だ」と思わせることができ、
だんだん向こうのほうから貴方を気にかけるようにさせることが期待できます。
そして、長男からの厚意は決して遠慮することなく、素直に受け入れることで好印象になるでしょう。
甘えさせてあげる
基本的に長男は甘えてくれる女性に弱いですが、甘えさせてくれる女性にも魅力を感じます。
長男として甘えられなかったり、普段もしっかり者として通ってるので甘えるのが苦手です。
自分より他人を優先しがちなので、そんな長男に配慮してあげられると好印象に繋がるでしょう。
周りや貴方の都合・意見に合わせようとしたら、長男がどうしたいのか聞いてあげるのが◎
特に本当はこうしたいんだろうなと思った時は察してあげるようにしましょう。
長男にとって自分らしくいられたり、我慢しなくていい異性になれれば、魅力的に映ります。
積極的になる
長男生まれの男性にアプローチするなら「積極的になる」ようにしましょう。
男らしくリードする一面はあるものの、決してグイグイ行くわけではない長男生まれの男性。
理由やキッカケがないと、自分から異性に近付けない堅物さがあるので、
女性のほうから人懐っこく接してあげることで進展しやすくなるでしょう。
どこか遠慮がちな長男の壁を壊すように、あなたから連絡したり誘ったりするのが◎
気さくに話せるようになれば、長男がアクションを起こすようになるでしょう。
スポンサーリンク
まとめ
以上が長男生まれの男性についてでした。いかがでしたか?
基本的に性格・恋愛傾向は真面目で責任感のある特徴があるようですね。
結婚に対して真剣に向き合ってくれるのは、結婚願望が強い女性には理想的といえるでしょう。
しかし、そうではない女性としては、やや負担が大きいかもしれませんね。