復縁を希望する方は、別れた後に連絡するかしないか迷っていることかと思います。
連絡するにしてもタイミングを見計らうのが難しいですよね。
よって今回は、
- 別れた後に連絡しないほうがいい理由
- 連絡しない間に心がけたいこと
- 連絡するタイミング
- 連絡する上で気をつけたいこと
- 連絡しないほうが良いかもしれないケース
などについて詳しくご紹介していきます。

スポンサーリンク
別れた後に連絡しないほうがいい理由
後悔や反省をする

別れたばかりだと元恋人のことを考えやすい時期です。
一人で落ち着いて考えられるようになる為、この時期に後悔や反省をする人は少なくありません。
特に喧嘩などで感情的になって別れた場合は冷却期間で後悔や反省をしやすいでしょう。
冷却期間を作らずに関わりを持ってしまうと、別れた時の気持ちがぶり返して長引いてしまうので、連絡を取らずに一人になる時間を与えることが大切です。
一度完全に距離を置くことで、一人になる寂しさや他の異性と関わって、
「○○だったら…」
「○○のほうが…」
などと貴方の価値に気付きやすくなることに期待できます。

追いかけたくなる
「ヨリを戻したい!」とすがりつかれると拒絶したくなりますが、
全く音沙汰がないと「どうしてるだろう」という心理になるもの。
つまり、連絡しないほうが追いかけたくなる存在になりやすいわけです。

ただし、追いかけてくる元恋人の全てが復縁を望んでるわけではなく、単なる興味本位で接触してくることも。
とはいえ、関わるキッカケを向こうから作ってくれるので、復縁を望む人には十分メリットになるでしょう。
別れた時の悪印象を和らげる

嫌なことや悲しいことなどは時間が解決してくれることもあります。
その時はイライラしたり酷く落ち込んだりしても、時間が経てば「そんなこともあった」と軽く受け止められるようになっているものです。
なので、貴方に対して悪く思っていた元恋人も、距離を置くことで別れた時より印象が改善される可能性があります。
なかには、思い出を美化してくれる元カレや元カノも少なくありません。
なので、もし別れた原因が貴方にあるなら、連絡をしないほうが悪印象を和らげることに期待ができるでしょう。

自分の為にもなる
復縁以前に貴方にとっても連絡しないほうがいい場合もあります。それは
- 次の恋に行けなくなるから
- 更に失恋する可能性もあるから
などによるためです。
連絡を取って相手がまだ恋愛していないとわかれば「復縁できるかもしれない」と引きずりやすくなります。
そうなると次の恋に行けなくなる為、復縁できるかわからない恋にズルズルと時間を割くことになってしまいます。

逆に新しい恋や新しいパートナーができたとわかった場合でも「連絡でまだ繋がれてるから、いつか復縁できるかもしれない」という期待を持ったり、
「次の恋人と上手くいかないかもしれないから、もう少し様子を見てみよう」などと勝手に待ってしまうこともあります。
つまり、別れてからも定期的に交流したり、恋愛事情がわかると執着しやすくなるので、復縁を望む人からすれば元恋人以外考えられないかもしれませんが、
新しい恋をする可能性のことも考えると、別れたパートナーとは一度距離を置いて、他の異性に目を向けてみるのも自分の為になる良い冷却期間の過ごし方です。
スポンサーリンク
別れた後に連絡しない間に心がけたいこと
無視はしない

連絡をしないほうがオススメですが、連絡が来ても無視するのは効果的とはいえません。
せっかく向こうから関わるチャンスを作ってきてくれてるわけですから、
無視を決め込んでしまうと復縁のチャンスを失ってしまう可能性があります。
無視する貴方の態度に気分を害した相手がブロックするかもしれませんし、
もし相手も復縁を望んで連絡してきているなら「もう無理か…」と諦めてしまうことも考えられるからです。

よって、向こうから連絡してきたなら、今後貴方からも気軽に連絡しやすくなるので、ここは友達と会話するかのように対応しましょう。
自分から連絡はしないけど、連絡が来たら決して無視はしないようにするのがオススメです。
可能性を狭めない
連絡をしない間に気をつけてほしいことは、「自分にはあの人しかいない」と頑なになりすぎないことです。
現状では復縁が目的ではありますが、復縁しか可能性がないわけではないからです。
せっかくフリーになったのですから、他の異性と会っても浮気にはなりません。
気分転換で出会いの場に足を運んでみたり、身近な人が気を使って異性を紹介してくれた時は「復縁したい人がいるから…」と頭を固くしないで会ってみましょう。
復縁を望んでいる人には乗り気しないかもしれませんが、可能性を狭くしても良いことはありません。
何気ないことがキッカケで素敵な異性と出会って恋に落ちることはあるからです。
復縁が目的であっても、復縁に執着しすぎずに日々過ごすことを心がけましょう。

自分磨きをして魅力的になる

連絡しない間、ただジッと元カレや元カノを待っているのは勿体ないので、自分の時間を充実させるようにしましょう。
趣味を楽しんだり友達と遊ぶのも良いですが、また振り向いてもらう為にも、自分磨きに時間を使うのが特にオススメです。
もし別れた原因が自分にあるなら、その部分を最優先に改善しましょう。
自分磨きは決して体型やオシャレなどの容姿だけではなく、考え方や立ち振る舞いなどの人間性も含まれます。
付き合っていた時よりも魅力的な自分になれるように、連絡しない間は自分磨きに励んでみましょう。
SNSで失恋を感じさせない
連絡しないでいると、暇潰しにSNSを利用する人もいるかと思いますが、
もし元カレや元カノとSNSで繋がっているなら失恋を感じさせないような投稿をしましょう。
「○○に会えなくて辛い」
「あの人以外考えられない」
など、いかにも未練がある投稿をしてしまうと、追いかけたくなる魅力が低くなってしまいます。
もちろん復縁したい気持ちがあるとわかって連絡してくるケースもありますが、
向こうが貴方を振ったのであれば、貴方が別れたくなかったことは想定しているでしょう。
自分のことをまだ好きだろうという期待をしたから、わざわざ別れた貴方のSNSを見た元カレや元カノもいるはずです。
その予想を裏切って、失恋したなんて感じさせない投稿をすれば、
「あんなに引き止めてたのに、もうどうでも良くなった…?」
「新しい異性ができたから楽しそうなのかな…」
とSNSでの貴方があまりにも平然としている為、かえって気になりやすいのです。
気にさせることができれば、向こうから連絡してきたり、別れを後悔させることに期待できるので、
SNSを利用する時はあえて失恋のことには触れないほうがオススメです。
スポンサーリンク
別れた後に連絡するタイミング
冷却期間を終えてから連絡する

連絡するのであれば、まずは冷却期間を終えてからにしましょう。
特に感情的になって別れたり、印象の悪い別れ方をしたなら、冷却期間は重要になってきます。
別れたばかりで、そんなすぐに元カレ・元カノの考えは変わりません。
冷却期間を十分に取ったタイミングで連絡するのが理想的です。
できれば1ヶ月ほどは冷却期間が必要になるでしょう。
早くても1~2週間は待たないと冷却期間の効果が得られにくいので注意が必要です。
時間が余裕な時にする
連絡するなら元カレや元カノの生活リズムも考慮しましょう。
連絡がやり取りできるタイミングを狙わないと、返信を後回しにされて忘れられてしまう可能性があります。
別れた立場だと何回も連絡しづらいですから、元カレや元カノが返信できる時間帯を狙うのが効果的です。
一番良いのは夕方以降になります。
仕事や学校などは大抵夕方に終わりますから、帰宅ラッシュが17時~18時なので、
19時頃には帰宅していると想定すると、19時前後あたりが連絡する良いタイミングかもしれません。
もちろん人によって生活リズムは様々なので、この時間帯なら帰ってるかなというタイミングを狙っていきましょう。
誕生日などのイベントを狙う

いきなり連絡をするなら、イベントを狙うのが良いでしょう。
特に誕生日であれば当然いつなのか知ってるわけですから、
「久しぶり!誕生日おめでとう!」
と気さくな感じで送ってみましょう。
もちろん誕生日以外でも、連絡するキッカケにできそうな日は狙っていきましょう。
例えば、資格勉強を頑張っていた元カレや元カノなのであれば、
「今日試験日だよね?○○凄く頑張ってたから大丈夫だよ!ファイト!」
などのような形で連絡するのも良いかと思います。
別れた恋人だろうと祝福や応援は嬉しいものですから、躊躇せずに連絡してみましょう。
スポンサーリンク
別れた後に連絡する上で気をつけること
愛情か執着かをハッキリさせる

まず連絡する前に復縁したいという気持ちが、愛情か執着かをハッキリさせましょう。
自分が悪かったのに変わろうと努力しなかったり、些細な喧嘩で別れてしまったなどは、好きだからこそ復縁したいのだと考えられますが、
「自分を好きになってくれるのはあの人しかいない」
「この歳で別れたら、結婚どころか恋人すらできないかもしれない」
などの理由で復縁を望んでいるなら、愛情ではなく執着の可能性があります。
ましてや、DVや浮気などをする元カレや元カノで、本当は復縁すべきではない相手なのに復縁を望んでいるなら、自分の本当の気持ちや幸せについて向き合ったほうが良いでしょう。
他に素敵な人がいたら元カレや元カノでなくても構わないという気持ちがあるなら、復縁よりも新しい出会いを求めることに力を入れたほうが良いかもしれません。

元カレや元カノの恋愛事情をチェックする
元カレや元カノのSNSや友人を知っている人は、まず相手の恋愛事情について情報をゲットしましょう。
向こうが既に新しいパートナーを作っていたり恋を始めているなら、貴方が連絡したところで復縁できる可能性は低いからです。
なので、フリーなのか異性の影はないかなどをチェックしてから連絡するほうが上手く行きやすいでしょう。
もちろん相手が新しい恋をしていようと諦めきれない人もいると思います。
しかし、だとしても今は適当にあしらわれたり、今のパートナーに悪いからとブロックされて連絡手段が途絶えてしまうこともあるので、しばらくは様子を見ているほうが良いでしょう。
程良い連絡頻度にする

自分の気持ちと相手に良い人がいないことを確認したら、早速連絡をするわけですが連絡頻度には注意しましょう。
今まで話せなかった分の反動や早く復縁したい焦燥感などから、沢山連絡したい気持ちはあるかと思いますが、
向こうに復縁したい気持ちが一ミリもない場合、別れた恋人からの連絡は面倒に感じられる可能性が高いです。
もう関わりたくないから別れたわけですから、あまりにも頻繁に連絡されると「今更なんだろう」と警戒心や嫌悪感を強めてしまいやすいです。
なので、もう少し話したいなくらいのところで終わらせたり、毎日ではなく数日に一度くらいの連絡頻度にしましょう。
すぐに復縁できるとは思わずに、気長に離れてしまった距離を縮めていくことがポイントです。
スポンサーリンク
別れた後に連絡しないほうが良いかもしれないケース
どうにもできない理由でフラれた

貴方にはどうすることもできない理由でフラれた場合は、復縁できる可能性が低い為、連絡しないほうが良いかもしれません。
- 好きな人ができたと言われた
- しばらく一人になりたいと言われた
- 試しに付き合ってみたけど、やっぱり好きになれないと言われた
- 遠距離になるから別れてほしいと言われた
こういった理由でフラれたなら、待っていても復縁には期待できないかもしれません。
改善できるようなことなら希望がありますが、貴方にはどうすることもできないなら、
「ヨリを戻したい」と言ったところで「無理なものは無理」と言われてしまうのがオチです。
特に「他に好きな人ができた」「やっぱり好きになれない」などの理由でフラれた場合は、貴方への未練がない可能性が高いため復縁は難しいでしょう。

元カレや元カノが切り替えの早い性格
元カレや元カノが切り替えの早い性格をしていたなら、連絡しても「今更なに?」とまともに関わってくれないかもしれません。
- 何事も引きずらないポジティブな人
- 恋愛以外が充実している人
- 異性に困らないほどモテる人
- 恋愛体質ですぐ恋をする人
などは別れても切り替えが早い傾向があるでしょう。
何事も引きずらないポジティブな人
悲しいことやムカムカするようなことがあっても引きずらない人は、恋愛でも切り替えが早いでしょう。
別れがショックだとしても、
「また新しい出会いを見つければいい」
「素敵な人と出会う為の別れだったんだ」
と考えられるので、いつまでも過去の恋愛を引きずりません。

恋愛以外が充実している人

恋愛以外が充実している元カレ・元カノだと、他のことで忙しくしている為、あまり引きずらない傾向があります。
そもそも「恋愛だけが全てじゃない」とそこまで恋愛を重視していない元カレ・元カノもいるでしょう。
仕事・趣味・友人など、恋愛以外にも大切なものはあります。
なので、しっかりと自立した元カレ・元カノなら、パートナーを失っても他のことを楽しめる切り替えの早いところがあるかもしれません。
異性に困らないほどモテる人
貴方に強い魅力があれば、どんなに多くの異性に言い寄られようとも復縁したいと戻ってきますが、
そうではない場合、モテる元カレ・元カノなら次の恋へと切り替えるのが早いでしょう。
異性には困らないわけですから、過去の恋人にこだわる必要はありません。
フリーになった瞬間に周りの異性が黙ってませんし、肉食系タイプでモテるならそれこそ早くに良い人を見つけるでしょう。
よって、出会いがなかったり良い異性が身近にいないと、過去を引きずりやすいですが、
モテる元カレ・元カノであればそんな悩みはないので、あまり過去の恋愛に執着することはなさそうです。
恋愛体質な人

恋愛体質な人は別れる時こそ必死に縋りついたり引き止めたりしますが、
とにかく恋愛をしていたいタイプなので「駄目なら次」と切り替えるのが早い傾向があります。

恋愛体質な人は積極的で異性の知り合いが多い特徴もある為、別れてから1ヶ月も経たないうちにもう新しい恋人がいるなんてことも。
元カレや元カノの過去の交際期間を知る機会はなかなか無いかと思いますが、
もしコロコロとパートナーを変える傾向があったなら、復縁は難しいかもしれません。
スポンサーリンク
まとめ

まず、別れた後に連絡しないほうがいい理由は…
- 後悔や反省をするようになる
- 気になって追いかけたくなる
- 別れた時の悪印象を和らげる
- 今後の自分の為にもなるから
連絡しない間に心がけたいことは…
- 無視はしない
- 可能性を絞りすぎない
- 自分磨きをする
- SNSで失恋を感じさせない
別れた後に連絡するタイミングは…
- 冷却期間をしっかり確保する
- 時間に余裕な時に連絡する
- 誕生日などのイベントを狙う
連絡する上で気をつけることは…
- 愛情か執着かをハッキリさせる
- 元カレや元カノの恋愛事情をチェック
- 程良い連絡頻度にする
こんな元カレ・元カノなら連絡しないほうが良いかもしれないケースは…
- どうすることもできない理由でフラれた
- 元カレや元カノが切り替えの早い性格
以上になります。
冷却期間は重要なポイントになってくるので、特に意識してみてくださいね。