そろそろLINEを終わらせたいと思っているのに、まだ続けようとする男性にうんざりしたことはないですか?
それと同時に一体どんな心理でLINEを続けようとしてくるのか気になっている方もいるかと思います。
今回はなかなかLINEを終わらせない男の心理についてをご紹介いたします。
スポンサーリンク
LINEを終わらせないのはわざと?
LINEを終わらせようとしているのに、無理矢理やり取りを続行しようとする男性に困ったことはないでしょうか?
いい加減LINEを終えたいと思っているのに、空気も読まずにLINEが送られてくるとげんなりしてしまうものです。
話を切り上げてもLINEしてくる男性に「なんで送ってくるの?」と感じる女性も多いかと思います。
よって今回はLINEを終わらせない男性心理とそんな男性への対処法についてをご紹介していきます。それでは早速、考えられる男性心理についてのご紹介です。
スポンサーリンク
LINEを終わらせない男の心理
好きだからもっと話していたい
LINEを終わらせようとしているのに男性のほうはまだ続けようとしてくる場合、貴方に好意を寄せている可能性があるでしょう。
好きな人と話すのは例え他愛のない会話であっても楽しいものですから、男性に好意があるなら貴方とのLINEをまだ終わらせたくない気持ちがありそうです。
LINEは連絡のやり取りだけでなく、コミュニケーションツールとして利用されることも多いですから、好きな女性と仲良くなりたいという男性心理から、なかなかLINEのやり取りを終わらせないというのも考えられるでしょう。
特に普段なかなか会えない関係であったり、直接会って話すことが苦手な男性だと、LINEでしか好きな女性とコミュニケーションを取れない為、簡単にLINEを終わらせたくないのかもしれません。
暇だからかまってほしい
好意がなくてもなかなかLINEを終わらせないような男性も少なくありません。
一人で退屈していると、暇潰しに誰かとLINEしたくなる経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか?
その男性もLINEをなかなか終わらせないのは「暇だからかまってほしい」という心理である可能性があります。
「暇潰しになればいい」と思ってる男性なので、好きな人だからLINEを送っているのではなく、かまってくれそうな人をターゲットにしてるだけに過ぎないでしょう。
人と関わることが好きで一人でいるのが苦手な男性、常に注目されたがるようなかまってちゃん男などの場合は、暇潰しの可能性も低くないかもしれません。
語り合いたい
特定の話題だとなかなかLINEを終わらせない男性の場合なら、単にその話題で貴方と語り合いたいのかもしれません。
好きな音楽や映画などについて話ができたり共感してもらえる人というのは一緒にいて楽しいものです。唯一自分の気持ちをわかってくれるような存在でもあります。
そのような人があまり身近にいないとなると、話したい気持ちがどんどん大きくなり、その話題ができる人と話した時には口が止まらなくなってしまう人も少なくありません。
なので、貴方としか出来ない話があると、熱く語りたいという気持ちが強過ぎるあまり、ついつい相手の気持ちも考えずにLINEを続行させてしまうことが考えられるでしょう。
好きなものが一緒だったり、同じ趣味を持っている男性なのであれば、共通する話題で盛り上がりたい男性心理からLINEを終わらせないのかもしれません。
好意があるように見せている
何度もやり取りをしたり夜遅くまで話したりすると、自分に気があるように感じる女性もいるかと思います。
しかし、なかなかLINEを終わらせない男性のなかには、思わせぶりな態度を取って自分を意識させようとしている場合も少なくありません。
つまり遊べる女性を作ろうとしているわけです。
元からマメな男性であれば、好きでもない相手であっても、LINEを長々と続けることはそこまで苦ではありません。
よって、LINEを終わらせない男性のなかには、とにかく色々な女性との可能性を作る為に、なるべくLINEのやり取りを長く続けようとしている可能性があるでしょう。
女性の友人が多かったり、女慣れしている言動が見られる男性なら、少し要注意かもしれません。
スポンサーリンク
LINEを終わらせない男が脈ありか見極めるポイント
貴方に関する質問LINEが多い
LINEのやり取りの内容が貴方に関する質問が多い場合、脈ありの可能性が高いでしょう。
基本的には興味のない人間についてあれこれ聞きたいとは思いません。
会話の沈黙を防ぐ為に繋ぎで仕方なく相手に質問するようなことはありますが、男性のほうが無理矢理やり取りを続けようとしているわけですから、仕方なく質問している可能性は低いです。
無理に質問してまでLINEを続ける理由はありませんから、貴方に関心があるからこその言動と思って良いでしょう。
特に質問LINEの内容が好きな人の存在や好きなタイプなど、恋愛についてなら更に脈ありの可能性がありそうです。
毎日のようにLINEしてくる
毎日のようにLINEしてくる上に、なかなかLINEを終わらせないのであれば脈ありの可能性があります。
よほど友達がいない・趣味が無い男性なら別ですが、さすがに毎日のように暇という男性はなかなかいないと思いますので、暇潰し目的で毎日LINEしてくるというのは珍しいでしょう。
好きな女性だからこそ、毎日でもLINEしたくなるという可能性のほうが考えられます。
男性は女性に比べてLINEなどを面倒くさがる傾向がありますから、好きでもない女性とLINEする時間は無駄&面倒と考える男性は少なくないです。
なので、特に用もないのに毎日のようにLINEをしてくる上にダラダラとやり取りを続けたがるのであれば、貴方に好意を寄せているのかもしれません。
向こうからLINEされることが多い
毎日ではなくとも、男性のほうからLINEしてくることが多いのであれば、脈ありLINEに含まれます。
好きな人とは話したいと思うものですが、毎日LINEしてしまうと迷惑をかけたり嫌われてしまう可能性があります。
なので、頻度は控えるものの話したいという気持ちはある為、男性のほうからLINEしてくることが多いと考えられるでしょう。
話したい気持ちがあったからこそLINEしたわけですから、なかなかLINEを終わらせないのは毎日連絡できない分、なるべく一度のやり取りを長く続けたいという男性心理があるからだと思われます。
LINEだけでなく電話もしたがる
LINEのやり取りをなかなか終わらせない男性に「電話で話したい」「声が聞きたい」と言われたことがあるなら、脈ありの可能性が高いでしょう。
文字のやり取りとは違い、電話だとより相手を感じることができますから、好きな女性と電話をしたがる男性も少なくありません。
よって、LINEをダラダラと続けるだけでは物足りないことから、電話してきている可能性があるでしょう。
しかし、暇電という可能性も低くないので、LINEや電話などでする会話の内容でしっかり見極めるようにしましょう。
二人きりで会うことが多い
LINEのやり取りだけなら、ただの暇潰しということも考えられますが、二人きりで会うような食事・遊び・デートの誘いをされることも多いなら、異性として見られている可能性が高いでしょう。
特に友達なども交えた遊びの誘いではなく、二人きりで会う誘いなのであれば、かなりの脈ありサインかもしれません。
更にエスコートをしてくれたりお金の支払いをしてくれるなど、男らしさをアピールするような行動も見られるなら、その男性から好意を寄せられていてもおかしくなさそうです。
翌日になってから返信される
なかなかLINEを終わらせない男性がその日に返信せず、次の日になってから返信をしてやり取りが再開されることが多いなら、脈ありLINEになります。
次の日も好きな人とLINEする方法としてよく使われますので、その男性は翌日もLINEをしたいと考えてわざと返信しなかった可能性があるでしょう。
そのほかに、おはようLINEを兼ねて翌日に返信してくるなども好意がありそうです。
基本的に忙しい朝に興味のない異性へLINEはしないですから、おはようLINEをわざわざしてくるなら貴方に気があるサインとして考えられるでしょう。
スポンサーリンク
なかなかLINEを終わらせない男への対処法
スルーで放置
特に好きでもない男性なのであれば、既読スルーや未読スルーで良いでしょう。
興味のない異性とLINEするのはハッキリ言って時間の無駄ですから、ましてや貴方が楽しくないと感じるならスルーしても良いのです。
LINEをするかしないかは個人の自由ですから、そこまで相手に気を使う必要はありません。ハッキリ嫌だと断るのも角が立ちますから、スルーで対処するのも一つの方法になります。
あからさまに女性が反応しなくなれば、さすがの男性も脈なしと判断してLINEしてこなくなるはずですから、嫌になったらスルーで無視してみましょう。
短い言葉で素っ気なくする
「スルーするのはなんとなく気が引ける…」という方は短い言葉で返して、遠回しに退屈であることを伝えてみましょう。
なかなか男性がLINEを終わらせないのは、貴方が送られてくるLINEに律儀に反応してしまうことが原因かもしれません。
面倒に感じる会話を真面目に付き合っていると、ダラダラとLINEさせられる羽目になったり、暇潰しのターゲットになってしまう可能性があります。
なので、一々相手にしようとせず「へぇ」「うん」「そうなんだ」などの一言で返信するようにしてみましょう。
リアクションの薄くなれば、男性もつまらなくなったり、やり取りをするのが難しくなりますから、自然とLINEを終わらせるようになるでしょう。
時間がないことを伝えて強制終了する
LINEを終わらせない男性がまたダラダラと続きそうだなと感じたら、時間がないという理由で貴方から強制的に終わらせるのも対処法の一つです。
明日早いからもう寝るね
今から用事あるからまた今度!
と一方的に終わらせれば、仮にまだ男性がLINEを送ってきたとしても無視することができます。
しかし、毎回この手を使うと流石に「避けられている」と感じられてしまいますので、角を立てたくないのであれば、たまに使うくらいが理想になります。
むしろ相手の男性に興味がないことを示したいなら、毎回強制的に終わらせることで男性も察してLINEしてこなくなるでしょう。
スタンプのみで返信
一言で素っ気なく返してもしつこい男性もいるので、そういったLINEを終わらせない男性にはスタンプのみで返信して対処するのも良いでしょう。
スタンプのみだと適当にやり取りされているように感じたり、やり取りを終えることを意味しているように受け取ることもできますので、当たり障りなく終わらせることができます。
なので、しつこくLINEしてくるような男性には、全てのメッセージにスタンプで返すようにしましょう。
スタンプしか送られてこないようになれば、「俺とLINEしたくないんだな」と察するでしょう。
嫌いならブロック
あらゆる方法を試しても通用せず、ハッキリ言ってもわからないような男性であれば、相手にしても疲れるだけですので、思い切ってブロックするほかないでしょう。
精神的負担が大きいのであれば、特にブロックしたほうが良いかと思います。
理由を告げてブロックする人もいれば、何も言わずにブロックする人もいます。
いきなりブロックするのも気が引けるという方は、「ごめん。しばらくLINEしたくないからブロックするね」と言ってからブロックしたほうが良いかもしれません。
ダラダラやり取りするのが嫌なら電話する
別に相手の男性が嫌いというわけではないけど、LINEをダラダラ続けるのは苦痛という方は、電話で話をするほうが良いかもしれません。
「LINE苦手だから電話で話さない?」と伝えれば、言われた相手も理解してくれるでしょう。
LINEが苦手ということを伝えておけば、相手の男性も次回からLINEを控えるようになるはずです。
よって、相手の男性のことは嫌いじゃないけど、なかなか終わらないLINEはなんとかしたいという場合にはオススメの対処法になります。
スポンサーリンク
まとめ
以上がLINEを終わらせない男性についてでした。 いかがだったでしょうか?
好きな男性であってもそうでない男性でも、中身のないやり取りをダラダラと続けるのは面倒なもの。
今回ご紹介した対処法のなかで試せそうなものがあれば、今日からぜひ試してみましょう。
<