好きな人がふたりいると、どちらを選べばいいか困ってしまいますよね。

難しい問題ですから、悩まれるのも無理はないかと思います。
よって今回は好きな人がふたりいる時のオススメの選び方についてご紹介!
自分の気持ちがわからずにいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク
好きな人がふたりいるのはおかしい?

好きな人がふたりいる自分に対して「おかしいのではないか」と考えてしまう方も少なくないようです。
気持ちが定まらない自分が不純に思えてしまうようです。
しかし、好きな人が一人ではないのは決して珍しいことではありません。
よく恋愛マンガやドラマなんかでも、魅力的な異性ふたりに揺れ動く主人公が描かれたりしますね。
勿論どっちもというわけにはいかないので、最終的にはどちらかを選ぶことになるわけですが、
どちらも魅力的だと一人に絞るのが難しいというのは決しておかしいことではないでしょう。
ただ魅力的な人がふたりいたというだけに過ぎません。
じっくり相手や自分の心と向き合うという点では、好きな人が一人の人と全く変わりません。
まずは混乱してしまっている自分の気持ちを冷静に見つめることが大切です。
好きな人がふたりいる人のなかには、どちらに対しても好意を抱いているのか、どちらかは友達として好きなのに好意と勘違いしているのではないかと、混乱してしまっている方もいるかと思います。
今回はそんな方にも気持ちが整理しやすい方法をご紹介していきます。

スポンサーリンク
好きな人がふたりいる時の選び方
後から好きになったほうを選ぶ

「好きな人がふたりいる場合、後から好きになった人を選んだほうがいい」
という意見もあるようです。どういうことかというと、
最初に好きになった人がいるにもかかわらず、他の人を好きになったということは、ふたり目のほうが貴方にとって強い魅力があるのではないかということ。

一人目を好きになってから魅力的な人が現れた為、自分の気持ちがわからなくなっているかと思いますが、
結局のところ他の人を好きになったということは、一人目に対してはその程度の気持ちだったとも考えられます。
もちろん一人目が貴方にとって相応しい相手である可能性も否めないので、他の選び方も参考にしてみてください。
最も重視する理想に当てはまる人を選ぶ
好きになったふたりが全く同じ良さを持っているということはないはずです。
「この人はこんな魅力があるけど、もう一人はこの人にはない魅力があるし…」
という悩みで決断できないことがほとんどなのではないでしょうか。
なので、そのような時は自分が最も重視している理想のタイプに当てはまるほうにするのがオススメ。
「最も」というのがポイントで、容姿・内面・価値観・ステータスなどで分かれるはずです。
例えば、外見重視なのに
「この人の見た目はタイプじゃないけど、一緒にいて楽しいし…」
という理由で内面を評価して付き合うと「やっぱり顔がタイプじゃない…」と後悔する可能性が高いです。
高い経済力や料理ができるなどのステータスを一番重視してるのに、
「年収は低いけど、価値観は合うからパートナーにいい人かも」
「料理はできない人だけど、一緒にいると楽しいしなぁ」
などを理由に付き合うと、自分が求めていたステータスを持っていないパートナーに段々と不満を持ちやすいでしょう。
つまり、どっちにもそれぞれ魅力はあれど、自分が最も重視している理想像に当てはまった人を選んだほうが「やっぱり…」とならずに済みやすいです。
「あっちの人もいい。こっちの人も素敵」では埒があかないので、
「付き合う人は絶対こういう人がいい!」という自分の気持ちを信じて選ぶのも良いでしょう。
魅力的な部分が多いほうにする

最も重視してるタイプがどちらにも当てはまっているなどで結局選べずにいるなら、魅力的な部分が多いほうにしてみるのも有り。
紙に書き出したほうが頭を整理しやすいでしょう。
- 見た目がタイプ
- 優しい
- 趣味が合う
- 一緒にいて楽しい
などのようにそれぞれの良い部分を箇条書きしてみましょう。
魅力が多いほうが好きになれる要素が沢山あるので、その人を選ばないと後悔することになるかもしれません。
それでも決められないなら、今度はそれぞれの悪い部分を挙げてみると良いでしょう。
- 親しい異性が多い
- ギャンブルの趣味がある
- あまり会話が盛り上がらない
- 服がダサい
などのように良い部分だけでなく悪い部分にも目を向けることで、冷静に判断することに期待できます。
どんなに魅力的な部分が多くてもあまりにも短所が多いなら、付き合った時に苦労や不満に繋がりやすいでしょう。
意識することが多いのはどちらか
貴方が気付かないだけで、既に自分の好意がハッキリと表れていることもあります。
例えば、以下の問いで片方の相手にばかり当てはまっていないでしょうか?
- 会ってない時やふとした瞬間によく考えるのはどちらか
- 連絡が来ると嬉しいのはどちらか
- LINEの返信がないと不安になるのはどちらか
- 褒められると嬉しいのはどちらか
- ドキッとすることが多いのはどちらか
- 自分以外の異性と話していると気になるのはどちらか
- 辛い時に会いたくなるのはどちらか
- 起きて直ぐに思い浮かぶことが多いのはどちらか
などの問いで多く当てはまったほうが、貴方が心から必要としている存在なのかもしれません。
頻繁に感情が動いたり、よく考えるのはそれだけ貴方がその人に関心があるサイン。
恋愛対象として意識しているからこそ、気になってしまうことが考えられるでしょう。
どちらと会えなくなったら嫌か

「その人と一生会えなくなったら嫌か」という問いを自分にして気持ちを確かめる方法もあります。
「自分の気持ちが恋なのか」「自分にとってどれだけ大切な人なのか」を確認する際にされるものですが、好きな人がふたりいる方にも有効でしょう。
一生傍にいたい・いてほしいと思えるなら、その人と会えなくなることに抵抗があるはずです。
ふたりが同時に貴方の元から離れたら、どちらを追いかけたくなるのかで本心に気付くことができるでしょう。
「その人が他の異性と付き合ったら嫌か」という考え方でも良いかもしれません。
嫉妬心や独占欲は自分の正直な感情でもありますから、取られたくないほうが貴方にとって大切な人という目安になりそうです。
第三者の意見を聞いてみる
自分の中で決められないようなら、第三者の意見を聞いてみるのも良いでしょう。
相談をして様々な意見を聞くことで、すんなりと自分の気持ちが固まることもあります。
好意があると好きな人に悪い部分があっても「でも…」と決めかねてしまいますが、
第三者なら好意がない上で客観的に見ることができるので、冷静にどちらが良いか判断することができます。
信頼できる人の意見を参考にしたり、恋愛経験が多い人からアドバイスを貰ったり、複数人に聞いて多かったほうを選ぶというのも有り。
周りに言いづらい人は、ネットで相談してみるのも良いかもしれません。
スポンサーリンク
まとめ

好きな人がふたりいる時に試したい方法は…
- 後から好きになった人にする
- 最も重視する理想に当てはまる人を選ぶ
- 魅力が多いほうを選ぶ
- 第三者の意見を聞いてみる
- どちらと会えなくなったら嫌か
- 意識することが多いのはどちらか
になります。
色々な方法を試して、自分の愛せる人を選んでくださいね。