貴方のことを「可愛くない」と言ってくる男性はいませんか?
と落ち込んでいる女性もいるかと思います。
よって今回は可愛くないと言う男性についてご紹介していきます。
男性心理や脈ありサインなどを詳しくご紹介しますので、ぜひ目を通してみてくださいね。
スポンサーリンク
可愛くないと言う男性心理
本当のことを言うのは恥ずかしいから
可愛くないと言う男性心理には「本当のことを言うのは恥ずかしいら」という場合も少なくありません。
つまり、「可愛くない」という発言は照れ隠しということになります。
本当は貴方のことを可愛いと思っているし、好意を抱いているにもかかわらず好きじゃないフリをしているわけです。
男性は女性よりもプライドが高い傾向があるので、プライドが邪魔をして素直になれないこともしばしば。
好きな子に意地悪するような態度は、成長とともになくなるものですが、
その男性は未だに精神だけが未熟なままなのかもしれません。
本当にそう思っているから
可愛くないと言う男性心理には「本当にそう思っているから」という場合もあります。
人それぞれ好みが違うので、その男性のタイプではなかったのかもしれません。
しかし、言っていいことと悪いことの区別もできないわけですから、
正直者というよりは、単にデリカシーのない非常識な男でしょう。
異性の容姿に点数をつけるような最低な人間も少なくありません。
見た目でしか判断できなかったり、人に対する思いやりに欠けた男だとそのような発言をするでしょう。
可愛げがなかったから
可愛くないと言う男性心理には「可愛げがなかったから」という場合もあります。
この場合、貴方の容姿に対して言ったのではなく、貴方の態度が可愛くなかったという意味になります。
その男性が貴方の為に何かしてあげたり、褒めたりした時などに、
「別に手伝ってほしいなんて頼んでない」
「お世辞なんて言わなくていいですよ」
などと捻くれた態度を見せれば、「可愛くない」と思われても仕方ないでしょう。
たとえ、そう思っていたとしても、喜びや感謝を示すほうが好感を持たれやすいです。
特に、「ありがとう」が言えない女性は可愛げがないと思われやすいでしょう。
なので、素直じゃない態度を見せる女性は「可愛くない」と言われる傾向があります。
言い返したかった
可愛くないと言う男性心理には「言い返したかった」という場合もあります。
人から馬鹿にされたり否定されると、自分ばかり言われるのが悔しくて相手にも何か言いたくなってしまうものです。
なので、その男性は貴方の発言に怒って言った可能性もあるでしょう。
貴方の発言を聞いたあとに、
「お前だって可愛くないくせに」
「可愛くない女に言われたくない」
などと言い返してきたのであれば、カチンときて言ったと考えられるでしょう。
よって、貴方が機嫌を悪くさせるようなことを言ったことが原因かもしれません。
スポンサーリンク
可愛くないと言う男性の脈ありサイン
頻繁に目が合う
可愛くないと言う男性と頻繁に目が合うなら脈ありサイン。
貴方を本当に可愛くないと思っているなら、異性として魅力を感じていないはずです。
目立つ行動でもしていない限り、興味のない異性を気にすることはまずありません。
なので、その男性が貴方のことをよく見ているのは、異性として意識しているからと考えられるでしょう。
好きな人の姿はつい見てしまいますし、男性は狩猟本能があるので、特に好きな女性をじっと見る傾向があります。
よって、貴方と頻繁に目が合うのは、それだけ他の女性よりも関心がある脈ありサインといえるでしょう。
話しかけてくることが多い
可愛くないと言う男性が話しかけてくることが多いなら脈ありサイン。
可愛くないと思う女性に、わざわざ積極的に関わろうとする男性はまずいません。
「貴方と話したい」という気持ちがあるからこそ、接触してくるわけです。
なので、用件があるなら別ですが、話す必要など全くないのに、
話しかけてきたり、ちょっかいを出してきたり、連絡してくるなら好意の可能性が高いでしょう。
他の女性よりも話している時間や機会が多いなら、かなり貴方を異性として意識しているといえそうです。
誘いをOKされる
可愛くないと言う男性に誘いをOKされるなら脈ありサイン。
可愛くないと言っていたのですから、異性として興味がないなら当然断るはず。
貴方を否定していたわりに、誘いには乗ってくるようなら、
本当は貴方を魅力的に思っている可能性が高いでしょう。
または、最初は誘いに断られたけど、
「そっか、残念。○○くんと一緒に行きたかったなぁ…」
「やっぱり、私に誘われたら迷惑だよね…無理言ってごめんなさい…」
などのように落ち込む言動を取った後に、
「そこまで言うなら行ってあげてもいいけど…」
「まぁ行けないこともないけどさ…」
などと男性が返事をOKに変えるのも脈ありサインです。
好意があるのに可愛くないと言う男性は素直になれない傾向がある為、
貴方からの誘いに最初からOKしなかったのも、素直になれなかっただけと考えられるでしょう。
スポンサーリンク
可愛くないと言う男性への対処法
素直な態度でいる
男性から態度を可愛くないと言われるなら、素直な態度でいるようにしましょう。
褒められたり、厚意を有り難く受け入れる素直さは可愛らしく思われやすいです。
男性だけでなく、他の人からも良い印象を持たれやすくなります。
甘えることや褒められることに不慣れな女性だと抵抗があるかもしれませんが、
素直に「ありがとう」「嬉しい」と言えるようにしてみましょう。
男性を褒める
可愛くないと言う男性を褒めるのもオススメの対処法です。
「私は○○のこと、カッコいいと思ってるんだけどな~」
「○○くんは顔カッコいいし、身長も高くて素敵だよね!やっぱりモテるの?」
など、男性の可愛くないという発言に全く気にしていないという態度でいるのが◎
真に受けずにサラッと流して、むしろ相手のペースを乱してやりましょう。
「なんか調子狂うなぁ」と面倒になって言わなくなったり、男性をドキッとさせることに期待できますよ。
少し距離を置いて様子を見る
可愛くないと言う男性には少し距離を置いて様子を見るのもオススメです。
好きな女性に可愛くないと言ってから、避けられるようになれば動揺するはず。
直ぐに会話を終わらせたり、目が合っても暗い表情でそらしたり、返信も今までよりかなり遅くするなど。
接触の頻度や時間を減らしたり、冷たい態度を見せてみましょう。
ただし、長期間距離を置いてしまうと、ギクシャクしてしまう可能性があるので、
一週間から長くても二週間くらいを目安に行うようにしましょう。
距離を置いた後は、以前の態度で貴方から話しかけ、男性の反応をチェックしてみてください。
もし、テンションが高く嬉しそうな様子なら、また貴方と話せて安心した可能性があるでしょう。
好意の見極めにもなりますし、これに懲りて男性の天の邪鬼な発言が減ることにも期待できます。
ムキにならない
可愛くないと言う男性に対してムキにならないようにしましょう。
傷付く言葉ではありますが、だからといって感情的になるのは良くありません。
ムキになるほど面白がって、ますます言ってくる恐れもあります。
男性に言い返して、お互いの関係が悪化するのも避けるべきですので、
好きではないなら無視、好きな男性なら褒めたり距離を置くようにしましょう。
振り回されるのは相手の思うつぼですので、相手の思い通りにならない立ち振る舞いが理想です。
スポンサーリンク
まとめ
まず、可愛くないと言う男性心理は…
- 本当のことを言うのは恥ずかしいから
- 思っていることだから
- 可愛げがなかったから
- 言い返したかったから
次に脈ありサインは…
- 頻繁に目が合う
- 話しかけてくることが多い
- 誘いをOKされる
そんな男性のオススメの対処法は…
- 素直な態度でいる
- 男性を褒める
- 距離を置く
- ムキにならない
以上になります。
ぜひ今回ご紹介したことを参考にしてみてくださいね。