色っぽいという男性心理には下心が隠されてる?男性が女性に色っぽいという心理についてをご紹介!
また、男性が色っぽいと感じる女性の特徴とはどんなものがあるのかについてもご紹介していきます。
色っぽいと言われて気になっていた女性は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク
男性が色っぽいというのはどんな意味がある?
男性から色っぽいと言われることに疑問を持ったことはないでしょうか?
特に「自分には色気なんてないのに…」と思っている女性には、男性からの「色っぽい」を素直に受け入れられないかと思います。
男性の「色っぽい」にはどんな心理が隠されているのか。また、色っぽいと言われる女性の特徴にはどんなものがあるのかご紹介していきます。
スポンサーリンク
色っぽいという男性心理
褒めている
色っぽいという男性心理には、大抵褒め言葉として言ってる傾向があります。「可愛い」と同じ感覚で使っているのでしょう。
なので、男性が「色っぽいね」「色気がありますよね」などと言ってきたら、女性として魅力的・素敵という気持ちから褒めています。
好意から褒めているという男性もいるでしょうし、別に異性として見てはいないけど、客観的に見て色っぽい印象だったから褒めたという男性もなかにはいるでしょう。
気を使うような関係でもないなら、素直な気持ちから色っぽいと言ったのかもしれません。
お世辞
本心から褒め言葉として言っている場合もあれば、単なるお世辞として言っている男性もいます。
女性に対してのお世辞だと「可愛い」と言うことが多いですが、「色っぽい」「色気がある」などの言葉もお世辞として使われることは珍しくありません。
特に年上女性に対してだと、大人の女性ということから「色っぽい」と言われる傾向があるでしょう。
「色気があるなんて全く言われたことないのに…」と感じたのであれば、お世辞で言われた可能性もあるかもしれません。
下心を抱いている
褒め言葉以外に色っぽいと言う男性心理には、下心を抱いている場合にも使われることが多い言葉です。
色気があるというのは、性的魅力を感じているということでもありますから、異性として見ているサインの可能性も。
貴方の容姿をジロジロ見たり、「色っぽい」以外にも口説くようなセリフがあるなら、貴方とあわよくば…という気持ちがあるのかもしれません。
しかし、純粋に好きという男性でも下心は持つものですから、色っぽいと言ってきた男性を勝手に「遊び目的なんてガッカリ…」と軽蔑しないようにしましょう。
遊んでいるように見えたから
色っぽいという言葉は基本的に異性として魅力的に感じている時に言われることが多い褒め言葉です。
しかし、決して良い意味ではなく、遊んでいそうな印象の女性に対して遠回しに表現した言葉である場合もあります。
男の視線が集まるような身なりをしている女性だと、色っぽいというよりは遊んでいたり軽そうな印象を持つ男性は少なくありません。
なので、本心から色っぽいと思っているのではなく、遊んでいるというイメージをなんとか良く表現しただけに過ぎないという男性もいるでしょう。
スポンサーリンク
男性から色っぽいと言われる女性の特徴
顔のパーツが魅力的
顔の特徴でも色っぽいと感じられる傾向があります。
唇がぽってりしている女性や目元や口元にホクロがある女性は、男性から色っぽいと感じられることは少なくありません。
色っぽさを出したいなら、オーバーリップで唇を大きく見えるようにしてみたり、ホクロを書いてみてはいかがでしょうか。
かの有名なマリリン・モンローはセクシーな印象にするために、つけぼくろ(ホクロを書いていた)という噂があります。
結構ホクロを書いているという人はいるようなので、顔から色っぽさをアピールしたいという方は試してみてはいかがでしょうか。
ちなみに頬にホクロがある人(特に左頬)は異性からモテると言われているようです。
ホクロの位置で運気が変わったりするようなので、自分の欲しい運気に合わせてホクロを書いてみるのも良いかもしれませんね。
セクシーなファッション
色っぽいという男性は大抵見た目から言っていることが多いので、もし貴方がセクシー系のファッションをしていたなら、それが色っぽいと言われた理由かもしれません。
シースルーで透けていたり、スカートが短かったりするようなファッションは色っぽさが感じられるので、男性は思わずドキッとしてしまうことも多いです。
もしくは、色のなかでも黒や紫などは大人っぽい雰囲気を感じさせるカラーなので、着ていた服の色の印象なども関わっているかもしれません。
色気を感じさせたいなら服装やカラーを意識してみると印象をガラリと変える期待ができるかもしれませんね。
逆に色っぽいと思われたくないなら、よく着る洋服や色を自分が選ばないものにしてみると良いでしょう。
仕草
色っぽさは見た目だけでなく、女性の仕草一つで色気が感じられるものも少なくありません。
例えば、髪を掻きあげる・脚を組むなどの行動は、男性がドキッとする女性の仕草として挙げられることが多いものです。
なので、女性として魅力的に映るような仕草を男性の前でしたことから、「色っぽい」と言われることも少なくないでしょう。
汗を拭いたり上着を脱ぐなどの日常的に普通にする仕草にも色っぽさが感じられたりするようですので、色っぽいという男性は貴方が何気なくしていた行動を見てそう感じたのかもしれません。
うなじ
女性の色気を感じる部分と男性に言われることが多い「うなじ」。髪を結わないと見られない部分なので、男性はドキドキしてしまうのだとか。
よくアップヘアーにしている女性だったり、もしくは普段髪を下ろしている女性がアップヘアーにすると、うなじを見て色っぽいと言われることも少なくないでしょう。
長い髪だった女性がショートヘアーにするのも、以前と違いうなじがよく見えるようになるので、色っぽいと思われることに繋がるかもしれません。
女性の髪に魅力を感じてよく見ている男性は多いですから、いつもと違う髪型にして色っぽさを出すのもオススメですよ。
頬が赤い
のぼせているような上気した顔は色っぽさが感じられる特徴の一つです。
酔うと頬が赤くなる人は珍しくないですが、そんな女性を見ると色っぽいと思う男性は多いようです。湯上がりをイメージさせるみたいですね。
酔っても顔が赤くならないという人は、「おフェロメイク」というメイク方法でのぼせ顔のようにできたりしますので、メイクで実現してみてはいかがでしょうか。
酔うと頬が赤くなっちゃうという方は、好きな男性と飲めば色っぽい印象になってドキッとさせることができるかもしれません。
シャンプーなどの香りがする
シャンプーの香りにドキドキする男性は多く、こちらも顔が赤いという特徴と同じで、湯上がりを連想させることから色っぽさを感じるみたいですね。
香りのおしゃれとして香水をつける方が多いかと思いますが、どちらかといえば身体よりも髪の毛からふわっと香るほうが男性的には好印象のようです。
特にロングヘアーの女性であれば、髪が動きやすいので自然と香りが漂います。
自然なシャンプーの香りなどが男性ウケが良いのですが、髪の毛が動いただけで香るほどではないなら、ヘアーコロンなどをつけてみると良いかもしれません。
髪の毛がなびいた時にふわっと香るようになれば、男性もドキッとすることでしょう。
スポンサーリンク
色っぽいという男性への対処法
話題を変える
口説かれるように「色っぽい」と言われ続ける時は話題を変えましょう。
相手の男は遊び目的の可能性がありますので、貴方がなんとも思っていない人なのであれば、やんわりと話を逸らすのがオススメです。
特に押しに弱く流されやすい女性は、少しでも下心を感じたら警戒しましょう。
話題を変えてもしつこい時には、その場を離れられるなら離れたほうが良いかもしれません。
素直にありがとうと喜ぶ
基本的に色っぽいというのは、褒められていることがほとんどですので、男性から言われたら悪い意味で捉えずに素直に喜んで良いかと思います。
特に好きな男性や仲の良い男性から言われたのであれば、「ありがとう!色っぽいなんて嬉しいな」と少し照れたように言えば可愛く見えて好印象です。
逆に「私なんて全然色っぽくないよ」と謙遜し過ぎると、本心から褒めている男性からすれば「素直に喜べばいいのに…」と可愛げの無い女性に映ってしまいます。
よって、謙遜するよりは「嬉しい!ありがと~」と素直に喜んだり、「色気でちゃってた?」と冗談っぽく明るいリアクションを取ったほうがオススメですよ。
スポンサーリンク
まとめ
以上が色っぽいという男性心理についてでした。
基本的には褒め言葉として受け取って良いですが、なかには口説いていたりする男性もいるので、しつこく言われた時は注意しましょう。
色っぽいと言われるのが嫌な女性は、今とは違う服装や髪型などを意識してみると改善されるかもしれませんよ。