好き避けする女性の特徴と見分け方は?対処法もご紹介!

女性の行動
記事内に広告が含まれています。
女性の好き避けってどんなことをするの?嫌われてるか見分ける方法はある?

好きなのに避けてしまうという女性は少なくありません。

厄介なのが、好意によるものか本当に嫌われてるのか違いがわかりにくいこと。

よって今回は、「女性の好き避けについて」のご紹介です。

この記事でわかること
  • 好き避けする女性に多い特徴3つ
  • 女性の好き避け行動7つ
  • 好き避けの見分け方5つ
  • 好きな女性に避けられる時の対処法4つ
女性の冷たい態度にお困りの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

好き避けする女性の特徴

好き避け女性に共通するのは素直になれないということですが、もっと深堀りすると以下のような特徴が挙げられます。

好き避けする女性に多い特徴
  • ネガティブな女性
  • 恥ずかしがり屋な女性
  • プライドが高い女性

ネガティブ

何事にも積極性がある人というのは、前向きに考え、自分に自信を持っています。

そのため、ネガティブな女性は好きな人に対して消極的になりやすいです。

「私なんか可愛くないし、好きになってくれるわけがない」
「面白い話なんてできないし、話したところでガッカリされるだけだ」

という考えになり、好きな人と関わることに臆病になってしまいます。つまり、

自信のなさから、好きな人と向き合うことを恐れてしまうのです。

「どうせ駄目なら何をしても無駄」「傷付くくらいなら関わりたくない」などの後ろ向きな考えから、距離を縮めることを諦めてしまいます。

自信がない原因は様々ですが、一般的には、

  • コンプレックスがある
  • コミュニケーションが不得意
  • 恋愛経験がないor少ない
  • 男性に慣れていない

といった特徴がある女性は、自分に自信が持てず、ネガティブ思考から好き避けしやすいでしょう。

ネガティブな女性は好き避けの可能性を考えましょう。

恥ずかしがり屋

「好きな人に話しかけるのも恥ずかしい」という女性も珍しくありません。

特に人見知りだと、話しかけられただけで挙動不審になる傾向があります。そのため、

好きな人とまともに話せないほど恥ずかしがり屋な女性は好き避けしやすいです。

恥ずかしがり屋な女性はあがりやすく、どうしていいかわからなくなってしまうことから好き避けしがちです。

「恥ずかしくて逃げたくなる」という好き避けになります。

自信がないために堂々とできず、恥ずかしがり屋になってしまうケースも多いです。

内向的な性格や男性慣れしていない女性は恥ずかしがり屋が多いでしょう。

プライドが高い

プライドが高い人は、恋愛にもその特徴が表れやすいです。

プライドが高い女性は、自分の立場や周囲の目を気にする傾向があります。そのため、

高いプライドが邪魔をして、本心とは裏腹な態度をとる好き避けをしやすいです。

好きな人に素直になれないため、空回りをするような不器用なタイプです。

プライドが高い女性は、以下のような心理から好き避けをする傾向があります。

  • 周りから冷やかされたくない
  • 向こうからアプローチするべき
  • 好きバレして相手が優位になるのが嫌

といった高いプライドゆえに、好きではないフリをしてしまいます。

気が強く、女王様気質な女性は好き避けしやすいでしょう。

妙に当たりが強い女性は好意の裏返しかもしれません。

スポンサーリンク

女性の好き避け行動

女性がしがちな好き避け行動は、以下のようなものが多いでしょう。

女性の主な好き避け行動
  • 距離を置く
  • 素っ気ない態度
  • 無視をする
  • 意地悪をする
  • 話をしたがらない
  • 他の人と仲良くする
  • 目を合わせない

距離を置く

本来、好きな人には仲良くなろうと近づきたくなるものですが、

好き避けをする人は真逆で、好きな人から遠ざかろうとする傾向があります。

関わることを徹底的に避けるので、嫌っているようにしか見えないでしょう。

  • 話さない
  • 連絡をしない
  • 好きな人がいる場所へ行かない
  • SNSやタイムラインなどにも反応しない

といった距離の置き方をします。

自分からは絶対に近付かないので、男性から接触するほかないでしょう。

「好きなのに離れていく」という厄介な好き避けもあります。

素っ気ない態度

好きな人には、他の人よりも特別扱いする人は多いです。

しかし、普段他の人には愛想が良かったり、優しい振る舞いをするのに、

好きな人だと意識しすぎるあまり、素っ気ない態度になるという好き避けも珍しくありません。

冷たい態度をとるので、怒ってるように見えることもあるでしょう。

いつもの自分で接することができなくなるのも好き避けの特徴です。

何かしたわけでもないのに、素っ気なくされるのは好き避けかもしれません。

無視をする

基本的に「無視」という行動は嫌いな人に対してするものです。

関わりたくないため、相手の存在に一切触れないわけです。しかし、

無視をするのは、好きな人と一緒の状況に耐えられないからという好き避けも。

つまり、無視ではなく逃げているわけです。

好きな人を前にすると、パニックになったり、挙動不審になってしまう女性もいます。

そのため、話しかけられたり、LINEや電話をされても、上手く対応できる自信がないため、無視をする女性も少なくありません。

「好きな人だからこそ関わるのが怖い」という複雑な心境で好き避けすることもあります。

意地悪をする

心とは裏腹なことをするのが好き避けです。

好きな女の子に意地悪をする男子のように、攻撃的な好き避けもあります。そのため、

意地悪をしたり、暴言などを言うのも、好き避けに含まれます。

男性の容姿や能力などをからかったり、「かっこ良くない」「男らしくない」と傷つける発言をするなど。

素直に関われないため、嫌われるようなことをして接触する傾向があります。

もちろん単なるイジメの可能性もあるので、きちんと見極める必要があります。

話したがらない

好きな人とは上手く話せないという経験はありませんか?

自分のせいで盛り上がらず、好きな人との会話後に後悔する人も少なくありません。そのため、

好きな人との会話に緊張や不安があると、好き避けする傾向があります。

自然体で話すことができないため、好きなのに距離感のある接し方になってしまうわけです。

以下は会話でよく見られる好き避けになります。

  • 質問しない
  • 会話がすぐ終わる
  • 口数が少ない
  • リアクションが薄い
  • プライベートのことを話さない

こういった話したくなさそうな雰囲気は、「どう話していいかわからない」「こんなこと言ったら嫌われるかも」という心理からする好き避けの可能性があるでしょう。

もとからコミュニケーションに自信がない女性だと、好きな人とは特に話せなくなるケースは多いでしょう。

他の人と仲良くする

時に好き避けは周りの人を利用して行うことも珍しくありません。

自分の気持ちが他に向いているように思わせるために、

他の人(特に異性)と仲良くしたり、食事などへ行くのも好き避けのひとつ。

他の男性との親しさを見せつけて、好きな男性に興味がないフリをしているわけです。

「嫉妬してほしい」「追いかけてほしい」という心理ですることもあるようです。

自分の近くの男性に話しかけることが多い女性は、わざとやっているのかもしれません。

目を合わせない

好きな人と見つめ合う状況にドキドキする人も少なくありません。

なかには、恥ずかしくて堪えられない人もいるようです。そのため、

目を合わせないのは、「好きな人の目を見られない」という好き避けの一つになります。

嫌いだから目を見ないのではなく、照れて目が見られないわけです。

なので、会話中に目を見ないほかに、目が合っても逸らすことも含まれます。

照れや緊張から目を見ないという好き避けをする人は多いです。

スポンサーリンク

好き避けする女性の見分け方

好き避けをしている女性には、以下のような行動が見られやすいです。

女性の好き避けの見分け方
  • よく目が合う
  • LINEだと話してくれる
  • 誘いをOKされる
  • 二人きりだと普通に話せる
  • 照れや笑顔がある

よく目が合う

恨みつらみなどの執着心でもない限り、基本的に嫌いな人間は視界にすら入れたくないものです。

存在そのものが不愉快なので、見たくない傾向があります。そのため、

普段は素っ気ないのに、よく目が合うなら好き避けの可能性があります。

わざわざあなたに視線を向けるのは、存在が気になっていることが考えられます。

意識されているか見極めるなら、ふとした瞬間に目が合うかに注目しましょう。

  • あなたが動いていない時
  • あなたが一人でいる時
  • あなたが注目を浴びていない時

上記の状況で頻繁に目が合うなら、普段は好き避けかもしれません。

女性がこちらを見る必要がない時に目が合うかが好き避けを見極めるポイントです。

誘いをOKされる

好き避けをする女性は、本心では関わりたいと思っています。

嫌いであれば誘いを受け入れることはまずないでしょう。そのため、

女性が食事や遊びに誘うとOKしてくれるなら、普段の行動は好き避けで間違いないでしょう。

嫌いな異性とわざわざ出掛ける人はいません。大抵の人は断るものです。

OKしてくれたということは、女性はあなたと二人きりで過ごすことが嫌ではないと解釈できます。

素直じゃない女性もいるので、断られても一度で諦めずに何度か誘いましょう。

二人きりだと普通に話せる

好き避けはシチュエーションによって態度が変わることも少なくありません。

特に人目を気にする女性は、人がいる状態にとても敏感です。そのため、

二人きりだと普通に話してくれる女性は、好き避けの可能性が高いでしょう。

「周りからどう思われるか」という心配がないので、落ち着いて好きな人と話せます。

誰かがいる時に話しかけると嫌がったり逃げるようなら、人目を気にした好き避けだと考えられます。

二人きりの時と誰かがいる時の態度を観察してみましょう。

LINEだと話してくれる

内向的な性格から好き避けしている女性も多いです。

そういった女性は、対面でのコミュニケーションが不得意なので、

LINEだと普通に話してくれる、または盛り上がるという場合は好き避けの可能性があります。

普段は避けているものの、本当はあなたと話したかったと考えられるでしょう。

異性とのコミュニケーションにおけるLINEなどの利点には、

  • 周りの目がない
  • 対面の緊張感がない
  • ゆっくり考えて会話できる

などがあり、奥手な人は連絡ツールで好きな人と会話する傾向があります。

よって、LINEだと話してくれるなら嫌われてないと思って良いでしょう。

LINEでも素っ気ないなら脈なしかもしれません。

照れや笑顔がある

好意があると、ふとした瞬間に恋愛感情が出ることがあります。

好きな人と話せる嬉しさや楽しさが態度で表現されるわけです。そのため、

関わりを避けられるわりに、話すと笑顔や照れが見られるなら脈ありサイン。

嫌いな人に対して、笑顔や照れはまずしないでしょう。

普段はあなたを強く意識してしまい、上手く好意を表現できないと考えられます。

女性から笑顔や照れを引き出すポイントには、

  • 二人きりになる
  • 目を見て褒める
  • 女性が楽しめる話題や趣味をする

などを意識するのがオススメ。

ドキッとさせる行動をすると、普段は隠してある女性の好意が見られるでしょう。

ただし、緊張しがちな女性だと、二人きりよりも誰かと一緒のほうが良いかもしれません。

好き避けする女性には、リラックスできる環境だと自然体になりやすいです。

色々なシチュエーションで、女性に笑顔や照れが見られるか試してみましょう。

スポンサーリンク

好き避けする女性への対処法

好きな女性から避けられる時は、以下の方法を試すのが効果的です。

オススメの対処法
  • 話す状況を変えてみる
  • 軽いコミュニケーションにする
  • 周りに探ってもらう
  • 直接聞いてみる

話す状況を変えてみる

好き避けする女性には、話す状況を変えてみるのがオススメです。

好き避けする理由にも様々なので、色々な条件を試してみましょう。

  • 一人の時に話しかける(人目が気になる女性に効果的)
  • 女性が誰かといる時に話しかける(二人きりだと緊張や照れる女性に効果的)
  • LINEや電話で話してみる(対面だと上手く話せない女性に効果的)

など、色々なシチュエーションで話してみるようにしましょう。

女性が普通に話してくれる条件を見つけたら、しばらくはそのシチュエーションで接するほうが距離を縮めやすいです。

女性がリラックスできる状況はないか色々試しましょう。

軽いコミュニケーションにする

自信がなかったり、照れて好き避けしてしまう女性には、軽いコミュニケーションが効果的です。

挨拶などの声をかけても直ぐ終わるような短い会話が良いでしょう。

「おはよう!今日も頑張ろうな」
「○○さんって帰り歩きだよね?今日、風が強いみたいだから気をつけてね」

など、最初のうちは一言二言で終わるくらいの会話で済ませることがオススメ。

会話が長くなると、上手く接することができない自分に、女性は自信をなくしてしまう恐れがあります。

そのため、軽い会話にすれば、女性のプレッシャーや負担も軽くなるので、徐々に打ち解けていくことに期待できます。

時間はかかりますが、女性に合わせたコミュニケーションをとることが大切です。

笑顔が増えたり、女性から話を振ってくるなどの良い変化が見られたら、会話量を増やすと◎
まずは、あなたと話すことに慣れさせましょう。

周りの人に探ってもらう

「どんな対処法でも駄目だった…」という場合もあるでしょう。

そんな時は、周りの人に探ってもらうのがオススメです。

女性があなたをどう思っているのか、周りの人に聞いてもらいましょう。

あなたが直接聞いても答えてくれないことも、他の人であれば打ち明けてもらいやすいです。

その女性と親しい人に頼むと、上手く聞き出せるでしょう。

「○○くんのこと苦手なの?なんだか避けてるように見えたけど」

といった聞き方をしてもらえば、怪しまれずに済むでしょう。

周りに相談してみると解決に繋がることもあります。

直接聞いてみる

協力者がいない場合は、本人に直接聞いてみるのもオススメ。

このまま避けられていては進展できませんから、ハッキリさせるほうが良いでしょう。

「僕のこと避けてるみたいだけど、なんか嫌われるようなことした?僕は○○ちゃんと仲良くしたいんだけどな」

などと関係を深めたいことも伝えると良いでしょう。

もしあなたのことが好きなら、ここまで言われれば、「私も仲良くしたい」と正直に話すはずです。

一向に理由を話してくれそうもないなら、告白することも検討しましょう。

さすがに告白をされたら、女性は本心を言わざるを得ないはずです。

あらゆる方法を試しても駄目なら、女性に直接聞いてみることも一つです。

スポンサーリンク

まとめ

それでは、今回ご紹介した「好き避けする女性について」のまとめです。

好き避けする女性に多い特徴
  • ネガティブな女性
  • 恥ずかしがり屋な女性
  • プライドが高い女性
女性の主な好き避け行動
  • 距離を置く
  • 素っ気ない態度
  • 無視をする
  • 意地悪をする
  • 話をしたがらない
  • 他の人と仲良くする
  • 目を合わせない
女性の好き避けの見分け方
  • よく目が合う
  • LINEだと話してくれる
  • 誘いをOKされる
  • 二人きりだと普通に話せる
  • 照れや笑顔がある
オススメの対処法
  • 話す状況を変えてみる
  • 軽いコミュニケーションにする
  • 周りに探ってもらう
  • 直接聞いてみる
女性によっては見極めは難しいこともあります。その際は、ぜひ今回ご紹介した対処法を試してみてくださいね。
タイトルとURLをコピーしました