毛穴の開いた肌は化粧でもなかなか誤魔化せないことが多いですよね。
隠そうという気持ちが強くなると、ファンデーションも厚く塗ってしまいがちで、余計に毛穴汚れに繋がり悪循環です。
今回はそんな開いた毛穴をキュッと引き締める冷やしスプーンのご紹介です。
スポンサーリンク
冷やしスプーンのやり方
準備
まず、冷やしスプーンでケアしていく前に準備をしましょう。
- 水
- 氷
- コップ
- スプーン
- 冷蔵庫
この5つがあればOKです。
冷やしスプーンは1本でも出来ますが、ぬるくなった時にスプーンを冷やしている時間が待ってられない方は、2、3本冷やしておけばスムーズにしやすいかもしれません。
頬部分を両方同時にやりたい方も2本あったほうが良いかもしれません。
冷やす容器はコップと書いてますが、スプーンの裏側部分が水に浸かって冷えればいいので、瓶や他の容器で代用してもOKです。
冷蔵庫に、水とスプーンの入ったコップを入れて冷やしておきます。
じゅうぶんに冷えたら準備OKです。
スプーン1本で行う人やすぐにやりたい人は、氷水のコップでスプーンをクルクル回して冷やせば、スムーズに出来るかと思います。
やり方
まず、クレンジングや洗顔を済ませておきます。
汚れがある状態ですと、毛穴の奥深くに汚れが入ってしまう原因になってしまいますので、きちんと顔を洗っておきましょう。
じゅうぶんに冷えた状態のスプーンが用意出来たら、気になる部分にスプーンの裏側を当てていきます。
毛穴が引き締まるように、しばらく当てて、次の気になる部分に移動していく感じです。
スプーンがぬるくなったら冷水や氷水で冷やしながらやっていきます。
他にも毛穴の引き締めをしながら、頬の部分をトントン叩いたりすれば、血行が促進されくすみ予防にもなりますよ。
スポンサーリンク
お風呂でも冷やしスプーン
お風呂の温かいお湯と冷やしスプーンで、血行を促進する方法です。
血行促進で肌の血色が良くなることに期待ができます。
やり方は、氷水のコップとスプーンを用意します。
洗顔を終えた顔に、冷やしスプーンをペタペタと当て、スプーンがぬるくなってきたら、お風呂のお湯にスプーンを浸けてスプーンを熱くします。
そして、今度は熱くなったスプーンをペタペタと押し当て、次はスプーンを冷たくして顔に当てる…というのを繰り返していく感じです。
よくお風呂で温まった手足に冷水をかけて血行を促進させる方法がありますが、それと似ていますね。
スプーンで肌を傷つけないよう気をつけながら行ってください。
スポンサーリンク
冷やしスプーンで美肌をゲット
以上が冷やしスプーンのやり方でした。
毛穴を引き締めたり、くすみ予防に繋がる家で簡単にできるケアなので、興味のある方はぜひどうぞ♡