送り迎えしてくれる男性心理とは?脈ありサインはどんな瞬間?

男性の行動
記事内に広告が含まれています。

送り迎えしてくれる男性がただの優しさなのか気になりませんか?

好意があるのか見極めたいと思う女性も少なくないかと思います。

よって今回は送り迎えしてくれる男性についてご紹介していきます。

気になっている女性は、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

送り迎えしてくれる男性心理

好きな人だから

送り迎えしてくれる男性心理のなかには「好きな人だから」ということもあります。

送り迎えというのは、約束した責任を果たしたり、時間や手間も掛かるので面倒ですよね。

そんな面倒なことを男性が率先するのには、好意が関わっていることが多いです。

「かっこよく思われたい」「少しでも一緒にいたい」「役に立ちたい」など。

好きだからこそ送り迎えを面倒に感じませんし、むしろその男性にはメリットがあるからするわけです。

なので、男性が送り迎えしてくれるのは、「特別な女性だから」という可能性があるでしょう。

心配だから

送り迎えしてくれる男性心理のなかには「心配だから」ということも。

女性一人で大丈夫か不安になる状況だと、男性が気を使って送り迎えすることもあるでしょう。

徒歩で行き来するのは危なかったり、物騒な事件が続いているなどであれば、

好意の有無とは関係なく、女性の身の安全を気に掛けることはあります。

なので、「女性一人で危なくない?」などの発言があったのであれば、

優しい男性なら単なる親切として送り迎えしてくれたのかもしれません。

男として当然だから

送り迎えしてくれる男性心理には「男として当然だから」ということも。

レディーファーストを心がけているような紳士的な男性や男らしい男性だと、

自分が女性にできる最大限のもてなしをしてくれる傾向があります。

男としてそうすることが当たり前だと思っているわけです。

特にデートであれば、送り迎えすることで自分の魅力をアピールすることもできます。

なので、「男が女性に親切にするのは当然」だと思っているからこそ、送り迎えしてくれたのかもしれません。

同じ方向だから

送り迎えしてくれる男性心理のなかには「同じ方向だから」という場合もあります。

例えば、その男性と貴方の家が近くで行き先も同じ(または同じ方向)なら、

男性は「ついでの感覚」で送り迎えすることも決して珍しくはありません。

親しい友人などであれば、そのくらいのことはしてあげてもいいと思う人も多いです。

好きな人であれば尚更「全然いいよ!」と快く送り迎えしてくれるでしょう。

なので、行き帰りが同じ方向だから送り迎えしてくれてるのかもしれません。

送り迎えしたほうが早いから

送り迎えしてくれる男性心理のなかには「送り迎えしたほうが早いから」ということも。

貴方が行き先場所を知らない場合、言葉や地図で説明する必要があります。

しかし、その男性が教えることが不得意だったり、貴方が理解できなかった場合、

「あれこれ説明するより、自分が送り迎えしたほうが早い」と判断する男性もいるでしょう。

女性が迷子になっても困るので、そのほうが確実で安全だと思ったのかもしれません。

なので、貴方が場所を知らなかった為、男性が場所を知っているから親切に送り迎えしただけということもありそうです。

スポンサーリンク

デートで送り迎えしてくれる男性の脈ありサイン

奢ってくれる

送り迎えしてくれる男性が「奢ってくれる」なら脈ありサインです。

最近は割り勘が当たり前になっていますが、女性に良いところを見せる為に奢る男性は少なくありません。

見栄っ張りな男性だと「奢られるのはダサい」という理由から、好意がなくても奢ることがありますが、

基本的には好きな女性だからこそお金を支払ってもいいという心理がほとんどです。

男性が率先して奢るのは、それくらい価値がある女性だということを意味していることが多いです。

よって、デートで奢ってもらえたら、男性の本気度を表してる可能性が高いでしょう。

デートプランを考えてくれる

送り迎えしてくれる男性が「デートプランを考えてくれる」なら脈ありサインです。

送り迎えだけでなく、きちんとデートプランまで用意していたということは、

よほど、貴方を「喜ばせたい」「振り向いてほしい」という強い気持ちがあると考えられます。

特に貴方の好きな料理を楽しめたり、行きたかった場所に連れて行ってくれるなど。

貴方中心に考えられたデートプランならかなりの脈ありサインといえます。

逆に男性の行きたい所や好きな食べ物など、男性が楽しんでばかりなら、

それはデートではなく、ただ女友達と遊んでいる感覚の可能性があるでしょう。

次回の話がある

送り迎えしてくれる男性が「次回の話がある」なら脈ありサインです。

そのデートが楽しくなかったり、貴方にガッカリするようなことがあれば、

当然またデートに行きたいとは思わないので、次の話をすることもありません。

つまり、帰りの会話で、

「今度は凄い混んでたあのお店に行ってみない?」

「そろそろ暖かくなってきたし、次は海でも見に行く?」

などの発言があるなら、デートが楽しくてより貴方を好きになったことが考えられます。

なので、男性のほうからもう次のデートについて話されるなら、かなりの脈ありサインと言えるでしょう。

誠実な振る舞いをする

送り迎えしてくれる男性が「誠実な振る舞いをする」なら脈ありサイン。

送り迎えする男性のなかには、下心を考えている場合も珍しくありません。

デートの帰りであれば尚更、「家上がってく?」という女性の一言を期待している男性もいます。

なので、家やホテルに行くような素振りを見せないのであれば脈あり。

下心を見せれば女性に不信感を持たれるので、本命にはまずしません。

  • お酒を飲ませようとする
  • ボディタッチが多い
  • 帰りに休みたいと言い出す

などの態度や発言があるなら遊び人の可能性があるでしょう。

これらの振る舞いがなく、きちんと送り迎えしてくれるなら、少なくとも脈なしではありません。

スポンサーリンク

送り迎えしてくれる男性の対処法

感謝と喜びを表現する

送り迎えしてくれる男性には「感謝と喜びを表現する」のがオススメです。

「ありがとう」と感謝を伝えるのは勿論ですが、「嬉しい」という言葉もプラスするとより好印象になります。

「送り迎えしてくれて本当にありがとう。○○くんと沢山お話もできて嬉しかった」

「送り迎えしてくれるって言ってくれて嬉しかったです。今度お礼させてくださいね」

などのように伝えてみましょう。

ただ「ありがとう」だけよりも、「嬉しい」と女性に言ってもらえたら男性も嬉しいもの。

好きな女性ならなおのこと「送り迎えして良かった」と男性は思うでしょう。

デート帰りなら「また行きたい」と伝える

送り迎えしてくれる男性と「デート帰りならまた行きたいと伝える」のがオススメ。

デートが楽しかったことや貴方に対して好感を抱いていることが伝わるので、

男性は手応えを感じて、次のデートも気合いを入れることでしょう。

他にも貴方の「また行きたい」という発言に男性がどのような態度を見せるかで、好意を見極めることもできます。

もし男性も乗り気なら好意がある可能性がありますが、

「そうだね。また機会があったら行きたいね」

など、曖昧な返事をするようなら、あまり楽しくなかったという脈なしサインかもしれません。

家から離れた場所にする

男性に送り迎えしてもらう時は「家から離れた場所にする」ようにしましょう。

どんなに誠実そうに見える男性でも、襲ってこないとは言い切れません。

また家の場所を知られると、ストーカー行為をするようになる異性もいます。

なので、信頼できる男性だとしても、念のため家を教えないほうが賢明です。

待ち合わせも送り届けてもらう時も家から少し離れた場所にしましょう。

そのほうが多少は距離も短くなるので、男性の負担も軽くすることもできますよ。

スポンサーリンク

まとめ

それでは、今回ご紹介した「送り迎えしてくれる男性」のまとめです。

まず、主な男性心理は…

  • 好きな人だから
  • 心配だから
  • 男として当然だから
  • 同じ方向だから
  • 送り迎えしたほうが早いから

次に脈ありサインは…

  • 奢ってくれる
  • デートプランを考えてくれる
  • 次回の話がある
  • 誠実な振る舞いをする

最後にオススメの対処法は…

  • 感謝と喜びを表現する
  • デートの帰りなら「また行きたい」
  • 家から離れた場所にする

以上になります。ぜひ今回ご紹介したことを参考にしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました