化粧水や乳液の他に美容液というものもありますね。
化粧水や乳液にプラスして美容液を使っている方もいるかと思います。
ただ化粧水と乳液だけなら、化粧水の後に乳液を使うのが常識ですが、美容液がある場合、美容液はどのタイミングで使えば良いのか悩みますよね。
また複数の美容液を使いたい場合はどうすれば良いのかなど、美容液の具体的な使い方はあまり知られていないことが多いです。
今回はそんな『美容液』の使い方についてご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
美容液の役割
化粧水は肌への潤いを与えたり、乳液やクリームは化粧水の潤いが蒸発しないよう蓋をする役割を持っています。
美容液は、保湿や美白を目的とする役割のものが多く、化粧水の他に肌への潤いなどを与えたい場合などに期待ができるというものです。
美容液によって役割が様々ですので、自分の肌に必要な役割の美容液を使うことが良いと思われます。
スポンサーリンク
美容液をつける順番
化粧水や乳液、クリームやエイジングケア化粧品など、スキンケアにはさまざまなものが使われています。
そうなると、美容液をどのタイミングで使えばいいのか悩むかと思います。
スキンケアの参考にしてみてください。
- 洗顔をして顔を優しくタオルで拭いた後、化粧水をつけます。
- エイジングケア化粧品を使う場合は、化粧水を使った後に使います。
- そして、ここで美容液を使います。
- 最後に乳液やクリームをつける。
乳液やクリームは油分が多いので、顔につけた化粧水などの蒸発を防ぐ役割に向いています。
よって乳液などは顔に蓋をするように最後につけましょう。
スポンサーリンク
化粧水に美容液を混ぜていいのか?
化粧水の後に美容液を使う人の場合、化粧水に美容液を混ぜてしまってもよいのではないかという方もいるかもしれません。
しかし、化粧水には化粧水の成分が含まれ、美容液には美容液の成分が含まれています。
それらの成分が合わさると、それぞれの効果が薄まってしまう可能性もあるといいます。
よって面倒ではありますが、美容液の中には高いものもありますので、せっかくの美容液をしっかり肌へ与える為にも、ひとつずつ使うようにしましょう。
スポンサーリンク
美容液が複数ある場合はどうしたらいい?
美容液に多い『保湿』も『美白』もどちらも捨てがたい効果ですよね。
効果の違う美容液を複数使いたいという方も少なくないでしょう。
しかし先ほどの化粧水に混ぜるという場合と同じように、効果の違う美容液をあれもこれもと複数使うと、上手く浸透しないなど、それぞれの効果に期待ができなくなる可能性があります。
また美容液には、さらっとしたものやとろっとしたものまで様々ですが、とろっとした美容液は油分が多かったりすることが多いです。
その油分の多い美容液などをたくさんつけると、ベタベタとした感じになってしまい、肌トラブルに繋がってしまうこともあるようです。
なので、もし美容液を複数使いたい場合は、朝と夜で使い分けるなどして、ひとつずつ使うように工夫してみましょう。
スポンサーリンク
まとめ
以上が美容液の使い方などについてでした。
肌の為に使っている美容液ですから、正しくそして効率よく使用して、肌へプラスになるよう心がけてみてくださいね。