熱しやすく冷めやすいB型男性には好きなタイプがない?
モテることが多いB型男性が気に入る女性とはどんな特徴なのか。
今回はB型男性の好きなタイプについてのご紹介!
好きなタイプから苦手なタイプまで詳しくご紹介致しますので、ぜひご参考になさってみてくださいね。
スポンサーリンク
B型男性の好きなタイプがバラバラな理由
実のところを言うと、B型男性にはこれといって好きなタイプは決まっていない傾向があります。
好きになった人が好きなタイプという恋愛傾向でもあるのです。
それは何故なのか。まずはその理由についてご説明しましょう。
惚れっぽいので様々なタイプの女性に恋
B型男性は惚れっぽいところがあり、外見やちょっと良い部分があるだけで好きになることも珍しくありません。
その後、価値観の違いや内面の悪さを知って気持ちが冷めるというパターンもしばしば。
なので、毎回好きになる女性には共通点がないことも多いのです。
よく知りもしないのに些細なことで惚れるわけですから、これといって好きなタイプがないというのも当然でしょう。
気まぐれな性格で好きなタイプが定まらない
B型男性はとても気まぐれな性格。
一日経ったら考えが変わるなんてことはよくあるので、恋愛でもそのような傾向が見られます。
「ミステリアスな女の子がいい」と言ってたはずが、次に会った時には「明るくて活発な子っていいよね」となることもあるのです。
何かの作品や芸能人に影響されたり、実際にそういう女性を目の当たりにしたら良く見えたなど。
B型男性はこだわりを持たずに、気まぐれに考えが変わっていきます。
よって、常に自分の考えが定まりませんから、好きなタイプもないというわけです。
自分のことを好きになってくれる人が好き
「こういう女性がいい」と言っているB型男性でも、実際に理想に当てはまる女性と自分を好いてくれている女性がいたら、後者を選ぶことも少なくありません。
なぜなら、自分のことを好きな人が好きだからです。
そのほうがありのままでいられて気を使う必要もありません。
自由でいたいB型男性は、自分を理解をしてくれる人に安心して好意を抱きます。
なので、なんだかんだいって理想通りの人よりも、自分のことを受け入れて好きでいてくれる女性のほうが、B型男性は喜んで付き合いたいと思うというわけです。
B型男性に好きなタイプがバラバラな原因のまとめ
さて、ここで一旦おさらいです。
B型男性に好きなタイプがバラバラな原因をまとめると
- 惚れっぽい為、よく知らない女性でも些細なことやちょっとした魅力に恋をする
- 気まぐれな性格なので、好きなタイプがその時によって違い定まってない
- 自分がいいと思う女性よりも、自分のことを好いてくれる女性を好きになりやすい
となります。
B型男性が「好きになった人が好きなタイプ」というのも、これでなんとなく納得できたのではないでしょうか。
なので「こんな女性がいい!」と言っていても実際は真逆なタイプと付き合っていたり、「こういう女性じゃなきゃ考えられない!」というわけでもないのです。
しかし、そんなB型男性であっても性格や恋愛傾向がありますから、「この女の子いいな」と思う好きなタイプは存在します。
では次に、B型男性の特徴から惹かれる好きなタイプについてをこれからご紹介します。
スポンサーリンク
B型男性の好きなタイプ
ありのままの自分を受け入れてくれる
自己中心的なB型男性ですから、ありのままの自分を受け入れてくれるような包容力がある女性だと、居心地の良さを覚えるため惹かれます。
あれこれと口うるさかったり、否定してくるような女性は面倒でしかありません。
なので、最初は好きになったとしても、だんだん女性にそのような部分が見えてくると「理解してくれないなら、この女性じゃなくてもいいや」という考えになるので最終的には嫌いになります。
相手に合わせた生き方に窮屈を感じやすい為、好きな女性であっても自分のスタイルを貫くのがB型男性。
よって、大抵のことは広い心で受け止めてくれる包容力のある女性に魅力を感じます。
考えに理解や共感をしてくれる
B型男性は自分の考えや意見を否定せず、理解を示してくれる女性を好きになりやすいところがあります。
周りを振り回すことが多いB型男性は、「自己中心的」「自分勝手」などと言われてなかなか受け入れてもらえないことも少なくありません。
人からわかってもらえないことが多い為、普通なら否定されてもおかしくない自分の考えに肯定や共感をしてくれると、他の人とは違う魅力を感じます。
なので「私もそう思うよ」「わかるな~」と理解を示してあげられると、B型男性の好きなタイプになれます。
高嶺の花のようなモテる女性
惚れっぽいということもあって、モテる女性はB型男性の好きなタイプになります。
誰からも好かれるような人気者の女性や男なら放っておかないような高嶺の花は恋愛対象になりやすいでしょう。
プライドが高くて見栄っ張りなところがあるので、自慢できるような女性をパートナーにしたいという気持ちが強いのです。
なので、内面や価値観なども大切ではありますが、見た目に気を使わないようだと相手にされない可能性があります。
髪の毛や爪などの清潔感は勿論のこと、ファッションの勉強や健康的なスタイルを維持するなどを心がけてみましょう。
素直に接してくれる
男性全般に言えたことですが、特にB型男性は女性の気持ちを察するのが不得意です。
言いたいことがあるならハッキリ言ってほしいし、好きなら回りくどいことはしないでほしいのがB型男性。
なので、押しては引くというような好意をハッキリさせない駆け引きや遠回しな愛情表現には良く思いません。
素直に自分の気持ちを伝えることができる女性に惹かれます。
人に対して警戒心があるB型男性でもありますから、わかりやすい女性のほうが好感を持ちやすいのです。
どんな時もノリがいい
気まぐれに行動するB型男性なので、急な思い付きや予定変更は当たり前。
女性によってはそんなB型男性に「振り回されてウンザリ」と思うこともあるでしょう。
しかし、マイペースで自由奔放なB型男性ですから、振り回されることは覚悟しなければなりません。
むしろ、どんな状況になっても「それもいいね!」とノリの良さを見せられる女性が好きなタイプになります。
B型男性は自分が女性に合わせるのではなく、女性が自分に合わせてついてきてほしいと思っています。
つまり、自分の思い通りにしないと気が済まないワガママなのです。
なので、急な思い付きや予定変更に「ヤダ!」と反発するのではなく、B型男性の考えに乗っかるノリの良さを見せましょう。
恋愛に依存することなく自立している
縛られることなく自由な恋愛を楽しみたいと思っているB型男性ですので、誰かに依存することなく一人でも生きられる自立した女性には惹かれます。
そういう女性だと、付き合っても程良い距離感で付き合えるので、ベタベタされたり束縛される心配がなく、居心地のよい関係でいられるためです。
また、自立している女性というのは、恋愛以外を楽しんでいたり大切にしている傾向があります。
仕事だったり趣味だったりと、愛する人がいたとしても自分がしたいことをするという考えに共感できるので、そんなところにもB型男性は好感を抱くのです。
甘えさせてくれそうな母性が感じられる
束縛嫌いでベタベタとした関係にはなりたくないというアッサリとした恋愛を好むB型男性ですが、決してイチャイチャしたくないというわけではありません。
むしろ、寂しがり屋な性格なので好きな人には甘えたい一面があります。
B型男性は気分屋で自己中心的ですから、甘えたい時とそうでない時があるのです。
しかし、甘えん坊な女性だと自分が甘えられない上にベタベタとされて鬱陶しく感じますし、だからといってドライな女性だと距離感は良くてもなかなか構ってくれようとしません。
なので、母性が感じられる女性だと「自分の好きな時に甘えさせてくれそう」と感じて魅力を感じます。
優しく接したり、気が利くような面倒見の良さをアピールすると母性が感じられて、B型男性が恋愛対象として見るようになるでしょう。
気さくでフレンドリー
直ぐに人と打ち解けられなかったり、シャイで自分からは気になる女性に近付くことができないB型男性。
なので、人と距離を取ることなく気さくに接してくれるフレンドリーな女性は好きなタイプとなります。
クールなB型男性ですから、自分にはない明るさと社交的なところに惹かれるのです。
よって、近寄りにくい雰囲気があるB型男性だとしても、女性のほうから話しかけるようにすると恋愛対象になるのも早いでしょう。
ユーモアがあって楽しい
B型男性は飽きっぽい性格なので、一緒にいて楽しいと思える女性でないと、好きになってもだんだんつまらなくなってしまうので、気持ちが冷めるのも早いです。
元々、面白いことや楽しいことが好きなB型男性ですから、ユーモアがある女性には魅力を感じやすいです。
場を盛り上げるのが上手かったり、笑いのツボが一緒だったり、B型男性がおどけたり面白い話をした時に声が出なくなるほど笑ってくれる女性はかなり好印象になります。
よって、B型男性の気分を楽しませられる女性は「一緒にいたい」と思ってもらえるでしょう。
ちゃんと見てくれている
考えや意見に共感してくれることだけが、自分を理解してくれる人というわけではありません。
言わなくても自分の良い部分や人知れずに頑張っていることに気付いてくれていることも、相手に対して理解を示していることになります。
なので、B型男性の好きなタイプには、自分のことをちゃんと見てくれている女性も含まれます。
特にプライドの高さから褒められることに喜びを感じやすいので、「凄い」「さすが」などの褒め言葉をプラスすると好印象。
他の人が気付かない部分をちゃんと見てる+褒めて評価してくれる女性に、B型男性は「誰よりも自分をわかってくれている」と実感して惹かれていくことでしょう。
スポンサーリンク
B型男性の苦手なタイプ
拒絶してもしつこくアプローチしてくる
B型男性は好き嫌いが激しく、特に嫌いと思った人間に対しては、いつまで経っても嫌いでいる傾向があります。
頑なに考えを変えない頭の固さは異性に対しても同様です。
どんなにしつこくアプローチされたとしても、B型男性がNOと言ったら何が何でも受け入れません。
この女性は恋愛対象にならない
と思ったら、言い寄られたとしてもなびくことはないですし、誰かに恋をしている時なら
あの子以外考えられない
と盲目になりますので、尚更心変わりすることはありません。
なので、B型男性が拒絶してもしつこくアプローチしてくるような女性は苦手になります。
自分の気持ちを無視して近付こうとしてくることに嫌悪し、益々恋愛対象として見ないでしょう。
一緒にいて楽しいと思える女性に惹かれるB型男性ですから、友達から異性として見るようになることは珍しくありません。
特に男性は女友達をふとした瞬間から意識するようになる傾向があるものです。
なので、ただ一方的にアプローチするのではなく、まずは親しくなることに徹底し、それから徐々に恋愛に発展させていくようにしましょう。
デリカシーがない
言葉というのは刃物にもなり、心ない一言は人を悲しませてしまいます。
ポジティブな人であれば笑って流せますが、繊細なB型男性はそうはなれません。
配慮に欠けるデリカシーがない人間を受け入れることはないでしょう。
言いたいことはズバッと言うB型男性だからといって、自分と同じように思ったことを口にする人間は好きではありません。
なので、冗談でも馬鹿にしたりコンプレックスをいじったりすることはしないようにしましょう。
距離感の近くて馴れ馴れしい
パーソナルスペース(縄張り空間)を大事にし、好き嫌いがハッキリとしているB型男性。
ユーモアがあってコミュニケーションが上手ではありますが、誰とでも仲良くできるというわけではありません。
心を開いてもいないうちから距離感が近いと「なんだコイツ」と嫌悪します。
近付かれ過ぎると逃げたくなるB型男性ですから、距離感を考えない人間には警戒心から離れようとするのです。
フレンドリーなのは良いことですが、度を超えると馴れ馴れしいと思われてしまいます。
なので、仲良くなる前からベタベタとボディタッチをしたり、礼儀知らずな接し方をしないようにしましょう。
スポンサーリンク
B型男性の好きなタイプまとめ
以上がB型男性の好きなタイプなどについてでした。
それでは、もう一度確認してみましょう。
- 否定せずに受け入れられる
- 共感してくれる
- 素直に気持ちを伝えられる
- 急な思い付きにもノリがいい
- 人気者や美人のようなモテ女
- 恋愛以外も楽しんでいる
- 気さくでフレンドリー
- ユーモアがあって楽しい
- 母性が感じられる
- 小さなことにも気付いて褒めてくれる
上記がB型男性が好きになるタイプとなります。
B型男性とは女性が合わせる付き合い方が必要になりますから、それぞれの好きなタイプの特徴を総合的にまとめると、余裕のある年上の女性や大人の恋愛ができる女性といったところでしょうか。
中身が子供っぽい女性だと付き合えたとしても、上手く行かない可能性が高いでしょう。
良かったら以下の記事もご参考になさってみてください。